ホーム > 安曇野建設事務所 > プレスリリース等(安曇野建設事務所からのお知らせ)

ここから本文です。

更新日:2021年6月23日

安曇野建設事務所

プレスリリース等(安曇野建設事務所からのお知らせ)

令和3年度

  6月30日 中房線道路愛護会と協働し、県道の枝払い及び草刈り作業を実施します。【開催日:令和3年7月2日(金曜日)】(PDF:1,001KB)
  6月15日 沿道美化ボランティア活動「クリーンアップ安曇野」のお知らせ【実施日:6月18日(金曜日)】(PDF:636KB)
   5月14日 災害時における緊急調査(委託)について、新規に当番登録を希望する業者を募集します。【募集期間:令和3年5月21日(金曜日)~6月4日(金曜日)】
  5月27日 土砂災害危険個所の点検パトロールを実施します。【開催日:令和3年6月10日】(PDF:137KB)
     

令和2年度

  3月1日 道路河川の愛護活動団体に対して、知事感謝状を贈呈します(PDF:309KB)
  1月14日 河川内樹木の伐採を希望する方を募集します。(募集期間:令和3年1月15日から1月29日まで)
  12月21日 災害時における緊急調査(測量及び設計業務)当番表を公開します。【当番期間:令和3年1月~6月】
  12月3日 建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場研修会を実施します。【実施日:12月10日(木曜日)】
  10月15日

次世代を担う建設技術者を育成!南安曇農業高等学校で実務研修(U字溝設置)を実施します。【実施日:10月22日(木曜日)】

  10月1日

次世代を担う建設技術者を育成!南安曇農業高等学校で測量講習会を実施します。【実施日:10月8日(木曜日)】

  9月10日

次世代を担う建設技術者を育成!南安曇農業高等学校で運転実務研修を実施します。【実施日:9月17日(木曜日)】

  8月26日

次世代を担う建設技術者を育成!南安曇農業高等学校で実務研修を実施します。【実施日:9月3日(木曜日)】

  8月11日 建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした研修会(バーチャル現場見学会)を実施します。
  8月6日 令和2年度国土交通大臣表彰の伝達式を行います。【伝達式日時:令和2年8月24日(月曜日)】(PDF:290KB)
  7月30日

地域高規格道路「松本糸魚川連絡道路」安曇野市新設区間の第7回説明会開催についてお知らせします。

  7月18日 中房線道路愛護会と協働し、県道の枝払い及び草刈り作業を実施します。【開催日:令和2年7月21日(火曜日)】
  7月6日 令和2年河川功労者の伝達式を行います。【伝達式日時:令和2年7月27日(月曜日)】
  6月26日

地域高規格道路「松本糸魚川連絡道路」安曇野市新設区間の第6回説明会開催についてお知らせします。

  6月19日 災害時における緊急調査(測量及び設計)当番表を公開します。【当番期間:令和2年7月~12月】
  6月17日

沿道美化ボランティア活動「クリーンアップ安曇野」のお知らせ【実施日:6月23日(火曜日)・24日(水曜日・25日(木曜日)】

 

5月15日

災害時における緊急調査(委託)について、新規に当番登録を希望する業者を募集します。【募集期間:令和2年5月22日(金曜日)~6月5日(金曜日)】

平成31年度、令和元年度

 

3月2日 道路や河川の愛護活動団体に対して、知事感謝状を贈呈します。(PDF:311KB)
  2月26日

地域高規格道路「松本糸魚川連絡道路」安曇野市新設区間の第6回説明会を延期します。

  1月13日

河川内樹木の伐採を希望する方を募集します。(募集期間:令和2年2月14日から2月28日まで)

  1月7日

地域高規格道路「松本糸魚川連絡道路」安曇野市新設区間の第5回説明会開催についてお知らせします。

  12月27日 災害時における緊急調査(測量及び設計業務)当番表を公開します。【当番期間:令和2年1月~6月】
  11月8日

中房線道路愛護会と協働し、県道の落ち葉清掃作業を実施します。【実施日:11月14日(木曜日)】(PDF:351KB)

  11月7日

地域高規格道路「松本糸魚川連絡道路」安曇野市新設区間の第4回説明会開催についてお知らせします。

  10月31日

建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場研修会を実施します。【実施日:11月6日(水曜日)】

  10月16日

次世代を担う建設技術者を育成!南安曇農業高等学校で実務研修(U字溝設置)を実施します。【実施日:10月24日(木曜日)】

  10月1日

次世代を担う建設技術者を育成!南安曇農業高等学校で測量講習会を実施します。【実施日:10月8日(火曜日)】

  9月4日

次世代を担う建設技術者を育成!南安曇農業高等学校で運転実務研修を実施します。【実施日:9月12日(木曜日)】

 

8月26日

次世代を担う建設技術者を育成!南安曇農業高等学校で実務研修を実施します。【実施日:9月3日(火曜日)】

 

8月19日

道路の美化に功績のあった団体に対して、表彰状を贈呈します。【開催日:令和元年8月27日(火曜日)】(PDF:353KB)
 

8月9日

地域高規格道路「松本糸魚川連絡道路」安曇野市新設区間の第3回説明会開催についてお知らせします。
 

7月22日

建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場見学会を実施します。
  7月12日

ボランティア作業をしてくださった長野県建設業協会安曇野支部の皆様に、感謝状をお渡しします。【開催日:令和元年7月18日(木曜日)】(PDF:239KB)

  6月20日

中房線道路愛護会と協働し、県道の枝払い及び草刈り作業を実施します。【開催日:令和元年6月28日(金曜日)】(PDF:466KB)

  6月19日 令和元年度技術者セミナー(安曇野)を開催します。【開催日:令和元年6月26日(水曜日)】(PDF:170KB)
  6月19日 災害における緊急調査(測量及び設計業務)当番表を公開します。【当番期間:令和元年7月~12月】
  6月17日 沿道美化ボランティア活動「クリーンアップ安曇野」のお知らせ。【実施日:6月20日(木曜日)】(PDF:490KB)
 

5月20日

地域高規格道路「松本糸魚川連絡道路」安曇野市新設区間の説明会開催についてお知らせします。【実施日:6月9日(日曜日)】
  5月20日 「自分たちでつくろうプロジェクト」をスタート!南安曇農業高等学校の生徒を対象とした測量実習を実施します。【実施日:5月27日(月曜日)】
  5月17日

災害時における緊急調査(委託)について当番登録を希望する業者を募集します。【募集期間:令和元年5月24日(金曜日)~6月7日(金曜日)】

  4月15日 ”全国都市緑化信州フェア”への来訪者をおもてなしするため、サブ会場のエントランス道路にプランターを設置します。【実施日:4月17日(水曜日)】

平成30年度

  1月28日 地域高規格道路「松本糸魚川連絡道路」に関する説明会の開催についてお知らせします。【実施日:2月4日(月曜日)、2月5日(火曜日)、2月8日(金曜日)】
  1月18日

主要地方道塩尻鍋割穂高線(通称:山麓線)バイパス区間へ通行が切り替わります。【切替日時:平成31年1月22日(火曜日)午後1時(予定)】(PDF:889KB)

  1月18日 「自分たちでつくろうプロジェクト」”全国都市緑化信州フェア”への来訪者をおもてなしするため、南安曇農業高等学校の生徒が庭園を造りました。【実施日:1月22日(火曜日)】
  1月4日 平成31年度土木施設小規模補修工事の当番登録業者公募のお知らせ。(申請期間:平成31年1月28日(月曜日)から2月22日(金曜日)午後5時まで)
  12月25日 河川内樹木の伐採を希望する方を募集します。(募集期間:平成31年1月10日から1月31日まで)
  12月19日 災害時における緊急調査(測量及び設計業務)当番表を公開します。【当番期間:平成31年1月~6月】
  11月22日 建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場研修会を実施します。【実施日:11月30日(金曜日)】
  11月5日

中房線道路愛護会と協働し、県道の落ち葉清掃作業を実施します。【実施日:11月12日(月曜日)】(PDF:411KB)

  10月16日

次世代を担う建設技術者を育成!南安曇農業高等学校で実務研修(U字溝設置)を実施します。【実施日:10月23日(火曜日)】

 

10月2日

次世代を担う建設技術者を育成!南安曇農業高等学校で測量講習会を実施します。【実施日:10月9日(火曜日)】

 

9月7日

「自分たちでつくろうプロジェクト」現場施工がスタート!南安曇農業高等学校の生徒が、インターロッキングブロックの敷設を体験します。【実施日:9月12日(水曜日)】

 

8月31日

次世代を担う建設技術者を育成!南安曇農業高等学校で運転実務研修を実施します。【実施日:9月13日(木曜日)】

  8月20日

次世代を担う建設技術者を育成!南安曇農業高等学校で実務研修を実施します。【実施日:9月4日(火曜日)】

  8月13日

道路功労者に対して、表彰状を贈呈します。【実施日:8月20日(月曜日)】(PDF:633KB)

 

7月17日

建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場見学会を実施します。【実施日:7月30日(月曜日)】

 

6月21日

中房線道路愛護会と協働し、県道の枝払い及び草刈り作業を実施します。【実施日:6月27日(水曜日)】(PDF:413KB)
 

6月18日

災害時における緊急調査(測量及び設計業務)当番表を公開します。【当番期間:平成30年7月~12月】

 

6月18日 平成30年度技術者セミナー(安曇野)を開催します。【6月26日(火曜日)】(PDF:265KB)

 

6月5日

沿道美化ボランティア活動「クリーンアップ安曇野」のお知らせ。【6月14日(木曜日)】(PDF:841KB)

  5月28日

一般県道塚原穂高停車場線全面通行止について(PDF:532KB)

案内図(PDF:118KB)

  5月22日 平成30年度「技術者セミナー」を開催します。【参加申込期間:6月19日(火曜日)午後5時まで】【開催日:6月26日(火曜日)】
  5月18日 「自分たちでつくろうプロジェクト」をスタート!南安曇農業高等学校の生徒を対象とした測量実習を実施します。【実施日:5月28日(月曜日)、6月4日(月曜日)】
  5月18日 災害時における緊急調査(委託)について当番登録を希望する業者を募集します。【募集期間:平成30年5月25日(金曜日)~6月8日(金曜日)】

平成29年度

 

㋂19日

平成30年度建設主要資材の一括承認を掲載します。(PDF:168KB)

  3月1日

道路や河川の愛護活動団体に対して、知事感謝状を贈呈します。(PDF:190KB)

  2月23日

第2回松本圏域大規模氾濫減災協議会を開催します。【開催日:平成30年2月28日(水曜日)】

  1月19日 平成30年度建設主要資材の一括承認申請について【受付期間:平成30年1月29日~3月2日まで】
 

1月12日

河川内樹木の伐採を希望する方を募集します。【募集期間:平成30年1月12日~1月31日まで】
 

1月5日

平成30年度土木施設小規模補修工事の当番登録業者の公募を開始します。【申請期間:平成30年1月29日~2月23日午後5時まで】
  12月12日 災害時における緊急調査(測量及び設計業務)当番表を公開します。【当番期間:平成30年1月~6月】
 

12月1日

中房線(一般県道槍ヶ岳矢村線)等3路線について、平成29年12月1日(金曜日)午後3時から冬期通行止を開始します。

 

11月22日

「自分たちでつくろうプロジェクト」による南安曇農業高等学校の生徒のインターロッキングブロック敷設体験について、11月22日(水曜日)は天候不良が予想されるため中止します。次回は、11月27日(月曜日)に実施する予定です。

 

11月16日

「自分たちでつくろうプロジェクト」で現場施工がスタート!南安曇農業高等学校の生徒が、インターロッキングブロックの敷設を体験します。【実施日:11月20日(月曜日)、11月22日(水曜日)】

 

11月7日

中房線道路愛護会と協働し、県道の落ち葉清掃作業を実施します。【実施日:11月10日】

 

9月26日

次世代を担う建設技術者を育成!南安曇農業高等学校で測量講習会を実施します。【実施日:10月10日(火曜日)】

 

8月31日

次世代を担う建設技術者を育成!南安曇農業高等学校で運転実務研修を実施します。【実施日:9月14日(木曜日)】
 

8月24日

次世代を担う建設技術者を育成!南安曇農業高等学校で実務研修を実施します。【実施日:9月5日(火曜日)】
 

8月23日

「自分たちでつくろうプロジェクト」をスタート!南安曇農業高等学校の生徒を対象とした測量実習を実施します。【実施日:9月4日(月曜日)、9月8日(金曜日)】
 

8月8日

中房線(一般県道槍ヶ岳矢村線)の台風5号による事前雨量規制は、平成29年8月8日(火曜日)12時(正午)に解除しました。
  8月7日 中房線(一般県道槍ヶ岳矢村線)について、台風5号による事前雨量規制により、平成29年8月7日(月曜日)19時から全面通行止を実施します。
 

7月10日

建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場見学会を実施します。【実施日:7月28日(金曜日)】

 

6月22日

中房線道路愛護会と協働し、県道の枝払い及び草刈り作業を実施します。【実施日:6月30日】

 

6月20日

災害時における緊急調査(測量及び設計業務)当番表を公開します。【当番期間:平成29年7月~12月】
  6月9日 (仮称)信州みちビジョンの策定に関する6月14日(水曜日)の「意見を聴く会」の開催を取り止めます。
  6月2日 沿道ボランティア活動「クリーンアップ安曇野」のお知らせ
  5月19日 (仮称)信州みちビジョンの策定にあたり、安曇野市の皆様からの意見を募集します。(募集期間:平成29年5月22日(月曜日)~6月21日(水曜日))
  5月19日 災害時における緊急調査(委託)について当番登録を希望する業者を募集します。【募集期間:平成29年5月26日(金曜日)~6月9日(金曜日)】
  5月15日 平成29年度「技術者セミナー」を開催します。【参加申込期間:6月15日(木曜日)午後5時まで】【開催日:6月22日(木曜日)】
 

4月21日

中房線(一般県道槍ヶ岳矢村線)の冬期閉鎖は、平成29年4月21日(金曜日)正午に解除しました。
 

4月20日

中房線(一般県道槍ヶ岳矢村線)の冬期閉鎖の解除予定日を、平成29年4月21日(金曜日)正午に延期します。(変更前は平成29年4月25日(火曜日)正午)
  4月14日 中房線(一般県道槍ヶ岳矢村線)の冬期閉鎖の解除予定日を、平成29年4月25日(火曜日)正午に延期します。(当初は平成29年4月21日(金曜日)正午)
  4月11日

建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場研修会について、4月11日(火曜日)は、雨天のため中止します。

 

4月3日

建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場研修会を実施します。【実施日:4月10(月曜日)、11日(火曜日)】

平成28年度

  3月8日 平成29年度小規模維持補修工事(県単道路橋梁維持修繕)及び除雪並びに凍結防止剤散布業務(県単除雪業務)について、施工体制確認型契約方式に係る手続を開始します。
  3月8日 土木施設小規模補修工事当番表(平成29年4月1日~9月30日)を作成しました。
  3月1日 道路や河川の愛護活動団体に対して、知事感謝状を贈呈します。【実施日:3月2日(木曜日)】
  2月9日 建設工事等において優れた成果を上げた若手技術者を表彰します。【実施日:2月22日(水曜日)】
  12月28日

河川内樹木の伐採を希望する方を募集します。【受付期間:1月6日(金曜日)~1月23日(月曜日)午後5時まで】

  11月29日 災害時における緊急調査(測量及び設計業務)当番表を公開します。【当番期間:平成29年1月~6月】
  11月29日 災害時における緊急調査(地質調査業務)当番表を公開します。【当番期間:平成29年1月~6月】(長野県公式ホームページへリンク)
  11月15日

建設工事等における若手技術者等を対象とした所長表彰の推薦受付を開始します。【受付期間:12月1日(木曜日)~12月22日(木曜日)午後5時まで】

  11月7日

中房線道路愛護会と協働し、中房線の落ち葉清掃作業を実施します。【実施日:11月10日(木曜日)】

  9月27日

建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした測量講習会を実施します。【実施日:10月11日(火曜日)】

  9月6日

建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした建設重機の運転実務研修を実施します。【実施日:9月15日(木曜日)】

  8月25日

建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした鉄筋結束や型枠製作に関する実務研修を実施します。【実施日:9月6日(火曜日)】

  8月23日 国道403号の安曇野市東川手潮沢区において、道路改良工事にともない通行制限(夜間全面通行止)を行います。【規制期間:9月12日(月曜日)夜~9月20日(火曜日)朝(予定)※9月18日(日曜日)を除く、規制時間:午後8時~翌午前5時】
  8月19日 一般県道槍ヶ岳矢村線の安曇野市穂高有明宮城ゲート~中房ゲートにおいて、道路防災工事にともない通行制限(夜間車両通行止)を行います。【規制期間:8月29日(月曜日)夜~9月3日(土曜日)朝(予定)、規制時間:午後7時~翌午前4時】
 

8月2日

平成28年度除雪等業務に係る受注希望者向け説明会を開催します。【開催日:8月18日(木曜日)】

 

7月14日

建設系学科の高校生(南安曇農業高等学校生徒)を対象とした工事現場見学会を実施します。【実施日:7月29日(金曜日)】

 

7月13日

国道147号の穂高橋において、橋梁補修工事にともない通行制限(幅員制限)を行います。【規制期間:7月20日(水曜日)~8月10日(水曜日)(予定)】

  6月22日 中房線道路愛護会と協働し、中房線の枝払い・草刈り作業を実施します。【実施日:6月30日】
  6月21日 災害時における緊急調査(測量及び設計業務)当番表を公開します。【当番期間:平成28年7月~12月】
  6月21日 災害時における緊急調査(地質調査業務)当番表を公開します。【当番期間:平成28年7月~12月】(長野県公式ホームページへリンク)
  6月15日 平成28年度技術者セミナーを開催します。【申込期間:7月15日(金曜日)まで】【実施日:7月26日(火曜日)】
 

5月27日

沿道美化ボランティア活動「クリーンアップ安曇野」で、万水川の草刈りを実施します。【実施日:6月16日】

 

見出しセル 項目セル 項目セル
見出しセル 項目セル 項目セル
見出しセル 項目セル 項目セル
見出しセル 項目セル 項目セル

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:長野県安曇野建設事務所総務課

長野県安曇野市豊科4960-1

電話番号:0263-72-8880

ファックス番号:0263-72-8882

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?