ここから本文です。
更新日:2023年5月8日
動物愛護センター
ハローアニマルでは下記のとおり犬の飼い方教室(学科)およびパピー教室(実技)を実施しています。
これから子犬を飼いたい方、子犬を飼い始めたという方を対象に、下記のとおり「犬の飼い方教室(学科)」を開催しています。
毎月第二土曜日に下記のとおり予定しています。(日程は変更になる場合もあります。)
令和5年度の実施予定日
4月8日、5月13日、6月10日、7月8日、8月12日、9月9日、
10月14日、11月11日、12月9日、令和6年1月13日、2月10日、3月9日
動物愛護センター(ハローアニマル)レクチャールーム
午後1時から受付、午後1時30分から3時まで講義
犬の習性・行動についての基礎知識、犬のしつけ方の基礎知識
事前に電話にてお申込みください。
TEL:0267-24-5071
子犬を飼い始めたという方を対象に、下記のとおり「パピー教室(実技)」を開催しています。
毎月第三日曜日に下記のとおり予定しています。(日程は変更になる場合もあります。)
令和5年度の実施予定日
4月16日、5月21日、6月18日、7月16日、8月20日、9月17日、
10月22日、11月19日、12月17日、令和6年1月21日、2月18日、3月17日
動物愛護センター(ハローアニマル)ふれあいルーム(室内)
午後1時から受付、午後1時30分から3時30分まで実技
犬をほめてトレーニングする方法、日常生活に必要な基本的トレーニング
- 1歳未満
- 狂犬病予防注射と登録が済んでいる
- 混合ワクチン(3種以上)接種が済んでいる
- 内部・外部寄生虫等の駆虫が済んでいる
- 人、犬に対して攻撃性の無い犬であること
申し込み方法
学科講習の際にお渡しする申込用紙にて、お申し込みください。
持ち物
犬のリード、首輪、トレーニング用のおやつ・フード、水飲みの容器、うんち袋、詳細は学科講習時にお伝えします。
注意事項
県下の各保健福祉事務所で、犬のしつけ方教室を開催しています。
最寄りの保健福祉事務所または長野県動物愛護会支部事務局へお問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください