ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 長野県の契約手続において、インターネット上で契約を締結する「電子契約」を導入します

ここから本文です。

更新日:2022年10月11日

長野県の契約手続において、インターネット上で契約を締結する「電子契約」を導入します

長野県(企画振興部・建設部・会計局)プレスリリース令和4年(2022年)10月11日

長野県では、令和2年7月に策定した「長野県DX戦略」に基づき、県民の利便性の向上及び業務の効率化を図るため、行政事務のDXを推進しています。
その一環として、インターネット上で契約を締結する「電子契約」を令和4年11月1日に導入します。
インターネットに接続でき、電子メールを受信できる環境であれば、パソコン・スマートフォン等のいずれからも利用可能ですので、県と契約を締結する際は、是非ご利用ください。

電子契約の内容

従来の紙と印鑑を使用する契約業務を電子化し、電子契約サービス上で電子ファイルに署名(タイムスタンプを付与)することにより契約を締結します。
なお、引き続き紙の契約書を利用することもできます。(選択制です。)

【利用の流れ】

利用の流れ

電子契約のメリット

コスト削減

  • 印刷や製本、送付にかかる費用を削減できます。
  • 収入印紙が不要になります。

業務効率化

  • 紙での作業がなくなります。
  • 押印が不要になります。

いつでもどこでも

  • インターネットとメールが使える環境であれば、どこでも利用できます。
  • 24時間365日ご利用いただけます。
    ※メンテナンス等により利用停止となる場合があります。

電子契約の対象案件

電子契約の対象とする契約は、県の締結する契約のうち、次の契約とします。

公共工事請負契約、公共工事に係る委託契約、売買契約、売買単価契約、賃貸借契約、委託契約、請負契約等

ただし、法令等の規定により書面の契約書が必須となる契約、契約期間に保存期間を加えた期間が10年を超える契約及び自動更新条項付契約等を除きます。

電子契約の導入時期

  • 工事関係:令和4年11月1日に契約する案件から
  • その他:令和4年11月1日に公告する案件から
    (公告しない随意契約は令和4年11月1日から利用可能です。)

導入する電子契約サービス

クラウドサイン(弁護士ドットコム株式会社)

電子契約に関する事業者向け説明会の開催

オンラインを含め、全3回開催します。
参加を希望される方は、電子申請サービスからお申し込みください。

【事業者向け説明会参加申込みフォーム】

https://s-kantan.jp/pref-nagano-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=25939(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

説明会参加申込フォーム

長野会場

  • 日時:令和4年10月20日(木曜日)14時30分から15時10分まで
  • 場所:長野県自治会館(長野市西長野143−8)第1特別会議室
  • 定員:50名(定員に達し次第、申込みを締め切ります。)

松本会場

  • 日時:令和4年10月21日(金曜日)14時00分から14時40分まで
  • 場所:長野県松本合同庁舎(松本市島立1020)203号会議室
  • 定員:40名(定員に達し次第、申込みを締め切ります。)

オンライン(Zoom)

  • 日時:令和4年10月24日(月曜日)10時00分から10時40分まで
  • Zoom接続URLは参加者に別途通知します。
  • 定員:1,000名(定員に達し次第、申込みを締め切ります。)
  • 当日の様子は、後日、県ホームページで公開予定です。

 

​​​​​​

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:企画振興部DX推進課

担当者名:(課長)永野喜代彦(担当)南澤達哉

電話番号:026-235-7138

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?