ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 技術管理室紹介 > 信州の土木カード第2弾〔トンネル・峠カード〕

ここから本文です。

更新日:2020年11月16日

信州は峠の数日本一!県全域での発行全国初!〈信州の土木カード第2弾〉トンネル・峠カードを県内各地で配布しています

(発行)一般社団法人長野県建設業協会 (共同企画)土木・環境しなの技術支援センター、長野県建設部

~信州の峠を越えて、県内各地をめぐり、楽しみながらカードをゲットしよう~

○長野県内の土木の魅力を伝えるパンフレット「信州の土木魅力のマップ」に掲載するなど、特色あるトンネルや峠を土木カード第2弾として企画・発行しました。
 (信州の土木カード第1弾は、信濃の国に登場する「久米路橋」をカード化し、平成31年3月から6月まで配布しました。現在は配布終了です。)
○トンネルカードは、全国で3例目ですが、県全域での発行は全国初、長野県内初の取組みです。また、峠のカード化は、全国初です。
○カードの発行を通して、トンネルや峠がある地域に興味をもっていだたき、道路施設や土木事業への理解や関心観光振興につながることを目指しています。
○多くの方に長野県各地域の道の駅、各地の観光施設などを訪れていただき、カードを手にとってもらえますようお待ちしています。

企画内容

◇信州の土木カード「トンネル・峠カード」(16種類)を各地で配布します。〔無料〕
 (裏面では、トンネル・峠の特徴や歴史などを紹介するオリジナルカードです。)
◇長野県の4地域ごとに4種類のカードを集めると、対象のプレミアムカードがもらえます。
 (カードは、通常カード16種類とプレミアムカード4種類で、計20種類です。)
◇20種類のカードをしまえるパンフレット兼カードホルダーも各地で配布しています。

配布開始日

令和元年(2019年)1122日(曜日)

配布方法

各カード2400枚 カードがなくなり次第終了です。
(令和2年11月13日時点で、在庫が終了したカードはありませんが、一部の配布場所での在庫切れはあります。)

配布場所の窓口等で、カード希望と申し出るとお一人様1枚受け取れます。

《注意》

※ カードNo.7とNo.16を除き、トンネルや峠を越えて複数の配布場所で配布しています。一方の配布場所で在庫がない場合は、他方の配布場所で受け取ることができます。
※ 観光等で訪れていただくことにより、地域の活性化につながることも目的としているため、郵送による対応は承っておりません

配布場所

各トンネル・峠がある道路の沿線等の道の駅、公共・観光施設などです。

(詳しい場所や営業時間はカードホルダーを参考にしてください。)

その他

※長野県建設業協会(会長 木下修)は、県下の建設業を営む会員によって構成される一般社団法人です。
※土木・環境しなの技術支援センター(理事長 小西純一信州大学名誉教授)は、県内の大学、高専の研究者、県内の民間企業や官庁に勤務する技術者などで構成されるボランティア組織です。
※「信州の土木 魅力のマップ」は、県庁1階観光機構、合同庁舎、銀座NAGANOなどで無料配布しています。

問い合わせ

〔企画〕長野県建設部技術管理室(連絡先は下部を参照してください)
〔企画〕土木・環境しなの技術支援センター(別ウィンドウで外部サイトが開きます)(事務局:長野市篠ノ井布施五明341-7)
    担当:山浦直人 電話:090-7175-5003 E-mail:yama3417@mx2.avis.ne.jp
〔発行〕一般社団法人長野県建設業協会(別ウィンドウで外部サイトが開きます)(長野市南石堂町1230番地長建ビル内)
    担当:小林康成 電話:026-228-7200 E-mail:info@choken.or.jp

 


 

関連資料

プレスリリース資料(PDF:1,243KB)


お知らせ

《注意》

・トンネルの内部、出入口付近は見通しがよくない場合があります。

・トンネル内での駐停車は危険であり、禁止されています。

・トンネルや峠を見学される場合、交通などに注意して安全を確保してください。

※事故が発生した場合、責任は負いかねます。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

建設部建設政策課技術管理室

電話番号:026-235-7294

ファックス:026-235-7482

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)