ここから本文です。
更新日:2022年7月1日
長野県(健康福祉部)プレスリリース令和4年(2022年)7月1日
長野県では依存症の専門的な医療体制を整備し、依存症の患者が適切な医療を受けられるようにするため、「依存症専門医療機関」及び「依存症治療拠点機関」を選定しています。
この度、新たに1か所の「薬物依存症専門医療機関」を選定しましたのでお知らせします。
医療機関の別 |
病院名 |
所在地・連絡先 |
依存症専門医療機関 (薬物依存症) |
独立行政法人国立病院機構小諸高原病院 |
小諸市甲4598 0267-22-0870 |
令和4年(2022年)7月1日
〇 依存症専門医療機関
「資格を有する精神科医」、「依存症専門プログラム」、「依存症研修を受けたスタッフ」、「診療実績」、「地域や自助グループとの連携」を有し、専門的な医療を提供する医療機関
〇 依存症治療拠点機関
依存症専門医療機関の中で、専門医療機関のとりまとめ、情報発信、研修などを担う医療機関
(参考)「長野県アルコール健康障害対策推進計画」(平成30年3月策定)における目標
「令和5年度(2023年度)までに、依存症専門医療機関を4か所以上(各精神医療圏域に1か所以上)、依存症治療拠点機関を1か所以上選定する」
<これまでの選定状況>
医療機関の別 | 病院名 | 所在地・連絡先 |
依存症治療拠点機関 依存症専門医療機関 (アルコール関連問題、薬物依存症、ギャンブル等依存症) |
長野県立こころの医療センター駒ケ根 |
駒ケ根市下平2901 0265-83-3181 |
依存症専門医療機関 (アルコール関連問題、ギャンブル等依存症) |
独立行政法人国立病院機構小諸高原病院 |
小諸市甲5598 0267-11-0870 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください