ここから本文です。
更新日:2022年4月12日
長野県(危機管理部)プレスリリース 令和4年(2022 年)4月12日
北アルプス圏域について、感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状態であると認められることから、感染警戒レベルを4に引き上げ、「新型コロナウイルス特別警報Ⅰ」を発出します。
北アルプス圏域における直近1週間(4月5日~11日)の新規陽性者数は107人、人口10万人当たりでは190.28人となっており、前週(3月29日~4月4日)と比較して1.8倍と急増しています。
この状況は、県独自の感染警戒レベルにおいて、圏域をレベル4に引き上げる目安となる基準に該当しています。また、経路不明な感染事例などリスクの高い事例が複数発生しており、感染が拡大しつつあり、特に警戒が必要な状態であると認められます。
したがって、北アルプス圏域の感染警戒レベルを4に引き上げ、「新型コロナウイルス特別警報Ⅰ」を発出します。
レベル | アラート | 圏域【直近1週間の新規陽性者数(人口10万人当たり)】 |
5 | 特別警報Ⅱ |
佐久【319人(156.05人)】、上田【457人(235.69人)】、諏訪【375人(193.46人)】、上伊那【306 人(170.10人)】、 南信州【227人(146.12人)】、松本【952人(224.70人)】、長野【1,773人(332.83人)】、北信【249人(301.66人)】 |
4 | 特別警報Ⅰ | 北アルプス【107人(190.28人)】 |
1 | ー | 木曽【12人(47.10人)】 |
県民及び事業者の皆様、来訪される皆様におかれては、別添「新型コロナウイルス感染防止についてのお願い」に沿って、県としての対策へのご協力をあらためてお願いします。
また、北アルプス圏域の皆様は、レベル4に応じた対策にご協力ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください