ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 移住・二地域居住者が地域に溶け込むための支援を行う「移住コンシェルジュ」に58団体を登録しました

ここから本文です。

更新日:2016年10月31日

 

移住・二地域居住者が地域に溶け込むための支援を行う「移住コンシェルジュ」に58団体を登録しました

長野県(企画振興部)プレスリリース平成28年10月31日

 長野県への移住・二地域居住者が地域に溶け込むための相談・サポートを行う団体の窓口を「移住コンシェルジュ」として登録し、移住前後の不安解消と地域への溶け込み支援を行います。

 

1 「移住コンシェルジュ」の概要

 職務の範囲内で、移住・二地域居住者が地域に溶け込むためにあらかじめ登録したコンシェルジュ支援の流れ

支援(※)を無償で行う団体の窓口

  (※支援内容の例)

   ・移住・二地域居住に関する相談

   ・地域の慣習や行事の紹介 等

2 登録団体

・今回、申込をいただいた58市町村の窓口を、移住コンシェルジュとして登録しました。

支援内容等の詳細については、別紙一覧表を参照願います。

コンシェルジュ一覧

   ・引き続き市町村の登録を募るとともに、広域的な民間団体にも登録を働きかけてまいります。

 しあわせ信州創造プラン(長野県総合5か年計画)推進中

 

担当部署 企画振興部 地域振興課 楽園信州・移住推進室
担当者  (室長)丹羽 克寿  (担当)柳澤 雅裕
電話

 026-235-7024(直通)

 026-232-0111(代表)(内線3790)

ファックス  026-235-7397
メール  iju@pref.nagano.lg.jp

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?