ここから本文です。
更新日:2024年8月20日
長野県では、公務を通じて培われた県職員の能力や経験の活用を希望される企業等の皆様を対象に、定年退職予定の職員や既に退職した職員をご紹介いたします。
業種や事業規模、法人・個人等一切問いません。企業経営や法人運営等に、公務を通じて培われた県職員の専門的な能力や経験を活用したいという方なら、どなたでもご利用いただけます。
【例えば…】
民間企業、社団・財団法人、医療法人、学校法人、社会福祉法人、商工会・商工会議所、土地改良区、森林組合、NPO法人、協同組合等の各種団体、市町村、地方公社等
ご紹介するのは、次のいずれかに該当する者で、来年4月以降、企業や団体等への就職を希望するものです。なお、医師、教員及び警察職員の紹介は行いません。
【県職員の主な職種(令和6年度定年退職予定者)】
行政(一般事務)、農業、土木、農業土木、林業、獣医師、薬剤師、保健師等
【ご紹介できない場合があります】
定年の引上げ(※)や職種により退職者がいない場合や就職を希望する者がいない場合があるため、ご要望にお応えできないことがあります。
※令和5年から令和13年にかけて、職員の定年を60歳から65歳まで段階的に引上げ
※定年退職者がいない年度:令和5年度、令和7年度、令和9年度、令和11年度
「長野県退職職員求人申込書」に必要事項をご記入の上、電子メールにより、長野県職員セカンドキャリアセンター(総務部人事課内)あてにお送りください。
求人申込書は下記からダウンロードできます。
求人に関するご相談は、随時受け付けております。
【県外郭40団体】
長野県土地開発公社
長野県道路公社
長野県住宅供給公社
(公財)長野県国際化協会
(公財)長野県長寿社会開発センター
(一財)長野県文化振興事業団
(一社)長野県観光機構
(公財)長野県農業開発公社
(公社)長野県林業公社
(一社)長野県林業コンサルタント協会
(一財)長野県林業用苗木安定基金協会
(公財)長野県建設技術センター
(公財)長野県下水道公社
(公財)長野県暴力追放県民センター
しなの鉄道(株)
松本空港ターミナルビル(株)
(公社)長野県私学教育協会
(公財)長野県生活衛生営業指導センター
(公財)長野県産業振興機構
(公財)南信州・飯田産業センター
(一財)塩尻・木曽地域地場産業振興センター
(公社)長野県畜産物価格安定基金協会
(一社)長野県原種センター
(公財)長野県緑の基金
(株)長野協同データセンター
長野県信用保証協会
長野県農業信用基金協会
(公財)長野県アイバンク・臓器移植推進協会
(公財)長野県消防協会
(公社)長野県農業担い手育成基金
(一社)長野県果実協会
(一財)長野県林業労働財団
(社福)長野県社会福祉協議会
(社福)長野県社会福祉事業団
長野県職業能力開発協会
(公財)長野県健康づくり事業団
(一社)長野県農業会議
(公財)長野県スポーツ協会
(地独)長野県立病院機構
公立大学法人長野県立大学
お問い合わせ
長野県職員セカンドキャリアセンター〔長野県総務部人事課〕
電話番号:026-235-7032
ファックス:026-235-7395
E-mail second-career(アットマーク)pref.nagano.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください