ここから本文です。

更新日:2021年3月19日

先輩からのメッセージ(建築 関 美里)

県職員の仕事について一言

 「建築」に関してさまざまな分野からアプローチします

現在の業務内容

 営繕工事の発注と監督業務をしています。工事発注のための内訳書を作成したり、設計事務所からあがってきた図面をチェックしたり、工事が動き始めたら実際に現場に足を運び、工程や品質の管理をしたりしています。公共施設は県内各地にありますので、北から南まで、公用車を安全運転で走らせています。決して楽な仕事ではありませんが、たくさんの方との関わりの中で建築ができていることを強く感じます。

関技師1

 

県職員を志望した理由

 県外の大学に進学し、しばらく長野を離れていました。就職活動を始めた際、1番に「地元に帰りたい」と思ったのが大きな理由です。

 また、ひとくちに「建築」といっても、いろいろな角度から携われる点がこの仕事の魅力だと思います。公共施設をつくる、都市計画をつくる、空き家対策を考える…。多様なアプローチで「建築」にフォーカスできるのは、この仕事ならではだと思います。

仕事をするうえで大事にしていること

 「健康」です。仕事をする上で、自分の体が何よりの資本だと思います。仕事に追われるとどうしてもおろそかになってしまいがち、見て見ぬふりをしてしまいがちですが、なるべく自身の心身の健康に気を配りたいと思っています。

 そのためにも、できる限り効率的に仕事をこなして、プライベートの時間を確保できるよう、オンとオフのメリハリをつけられるよう、心がけています。

関技師3

 

入庁前と入庁後のギャップ

 「即戦力」として扱われることに非常に驚きました。最初の1年くらいは先輩にくっついて、徐々に仕事を振ってもらうのかな?と勝手に想像していましたが、1年目から建築基準法の分厚い法令集を片手に建築確認の審査をしたり、建物の検査をしに行ったり…。もちろん、先輩方のサポートはありますが、自分の担当業務に強い責任感を持って取り組まなければならないと感じました。

休日の過ごし方

 コロナ前は、国内外問わず色々なところを旅行していました。一人で見知らぬ地をふらふらするのが、何よりのストレス解消法です。「ひとり海外旅行、大好きです!」というと、大抵驚かれてしまうのですが、誰か共感してくれる方いませんか…?

 また以前のように、自由に旅行できる日が来ることを祈っています。

受験者へのメッセージ

 県職員に限らず、そこでお仕事をされている方に直接、話を聞くのが一番だと思います。簡単なことではありませんが、勇気を出してコンタクトを取ってみるのも一つの手ではないでしょうか。

お問い合わせ

人事委員会事務局 

電話番号:026-235-7465

ファックス:026-235-7492

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?