ホーム > 暮らし・環境 > 人権・男女共同参画 > ココロのワクチンプロジェクト > ココロのワクチンプロジェクト~ケーススタディ・CASE2~

ここから本文です。

更新日:2021年3月24日

ココロのワクチンプロジェクト~ケーススタディ・CASE2~

CASE2

こんな時、あなたがとりそうな行動、考えそうなことはどれでしょうか?

下の1~4の項目から当てはまるものを選んでみましょう!

CASE2:今日、県内で過去最多の新規感染者数が確認された。

1.感染した人は、どうせまともな対策をしていなかったんだろう。
2.もう、誰が感染しているのかもわからない。出かけるのも危険かも。
3.もし自分が感染したら、周囲の目が怖いな・・・
4.実は自分もすでに感染しているのかも。うつさないように注意しなきゃ。

 

チェック!あなたが選んだ回答は?

不安…3

レッテル…1

ゼロリスク…2

 

解説:ココロの仕組みを知っておこう。

「不安」や「恐れ」は誰もが持つ感情3kansensho

新型コロナウイルスをめぐる差別や誹謗中傷は、「不安」や「恐れ」がその原因です。多数の感染者が発生し、治療や対策が確立されていないことや、これまでとは大きく異なる生活をしなければならないこと、そしてウイルスそのもの目に見えないことなどから、誰もが心の中に「不安」や「恐れ」を抱いているはずです。

レッテル思考とは

ウイルスの姿を目で見ることはできません。そのため、本能的にウイルスに関係しそうな人、職種、組織などを”まとめて”遠ざけようとします。これを「レッテル思考」といい、一度「レッテル思考」になってしまうと、相手の事情や人間性などの側面が見えなくなり、その対象を過度に攻撃してしまうことがあります。事実を見つめ、落ち着いて判断することが大切です。

ゼロリスク思考とはkangoshihito

「感染リスクに絶対近づかない、近づけない」という「ゼロリスク思考」は、差別や誹謗中傷を強める一因となります。「絶対に感染者を出してはならない」という雰囲気が「感染者=悪者」という誤ったイメージを作り出してしまうのです。リスクを完全にゼロにすることはできない、感染は誰にでも起きうることで、感染=悪ではないと認識することが大切です。

 

 

 

 

お問い合わせ

県民文化部人権・男女共同参画課

電話番号:026-235-7106

ファックス:026-235-7389

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?