ここから本文です。
更新日:2022年4月8日
長野県(県民文化部、教育委員会)プレスリリース 令和4年(2022 年)4月8日
インターネットはますます子どもたちに身近なものとなる一方で、インターネットに起因したトラブルも増加しています。そこで、子どもやその保護者がネットトラブルに適切に対処できるよう、ネットトラブルの応急対応と相談先をまとめたWebページを作成しました。
トラブルに出会ってしまったときに、子どもが誰にも相談できなかったり、1人で解決しようとしたりしてトラブルが深刻化する前に、保護者など信頼できる大人に相談し適切に対応できるように、対応方法と相談先をまとめました。
スマートフォンからアクセスした場合、表示されている電話番号をタップすることで相談窓口に電話がかかるようになっています。また、事例やトラブルを避けるための使い方などが紹介されており、インターネットの適正利用の啓発にもつながるサイトです。
ネットトラブルの応急対応方法と県内の相談窓口の紹介
(ネットトラブル例:架空請求、ネットいじめ、性被害、個人情報流出 など)
・長野県将来世代応援県民会議のHPの一部として公開
URL http://himawari-nagano.net/netliteracy/index.html
・長野県教育委員会事務局心の支援課のHPにリンクを表示
URL https://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/kyoiku/shido/index.html
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください