ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > ~食と学びで子どもに笑顔を!信州こどもカフェ応援プロジェクト~クラウドファンディングで寄付を募集します

ここから本文です。

更新日:2022年12月1日

~食と学びで子どもに笑顔を!信州こどもカフェ応援プロジェクト~
クラウドファンディングで寄付を募集します

長野県(県民文化部)プレスリリース 令和4年(2022年)12月1日

新型コロナの影響などにより、食事や学びの機会が十分に得られない子どもたちを支援するため、子どもの居場所「信州こどもカフェ」が必要とされています。
この度、信州こどもカフェの活動を応援するため、クラウドファンディングで寄付を募集しますので、皆様の応援をよろしくお願いします。

1 目的

信州こどもカフェの活動を応援することで、子どもたちに十分な食事や学びの機会を確保するため、クラウドファンディングで寄付を募集

2 募集期間

令和4年12月1日(木曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで

3 寄付の方法

次の寄付募集サイトで寄付を受け付けています。詳細は募集チラシをご覧ください。

インターネットで申出

ふるさとチョイス(別ウィンドウで外部サイトが開きます)からお申込み

郵送やFAXで申出

長野県『日本のふるさと信州』応援サイト(別ウィンドウで外部サイトが開きます)で寄付申出書をダウンロード

4 寄付金の活用

いただいた寄付金は、信州こどもカフェが活動していくための運営支援に活用します。
 

「信州こどもカフェ」とは

食事提供や学習支援を軸に複数の取組を月1回以上、無料又は低額で提供している子どもの居場所のこと。
一般的には「子ども食堂」と呼ばれるもので、長野県では「信州こどもカフェ」という愛称で呼び、その設置を推進しています。(R4.11時点170か所)
信州こどもカフェの詳細はこちらのページをご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:県民文化部こども若者局 次世代サポート課

担当者名:(課長)塩原 昭夫(担当)宮崎 愛生

電話番号:026-235-7210

ファックス番号:026-235-7087

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?