ここから本文です。
更新日:2022年4月13日
長野県(県民文化部)プレスリリース令和4年(2022年)4月13日
自立支援の場を安定的に確保し、ニートやひきこもり等、社会生活を円滑に営むことが難しいような状態にある子ども・若者の社会的自立を促進するため、長野県内で自立支援の場の運営を行う事業主体を募集します。
長野県内に生活の本拠地がある困難を有する子ども・若者(ニートやひきこもり等、社会生活を円滑に営むことが難しいような状態で、義務教育修了後から概ね30代までの者をいう。)に対し、進学・就労に関する専門的な知識の提供やソーシャルスキルトレーニングの実施等を通して、社会的自立に向けた支援を行う自立支援の場の運営。
(1)常時開設する専門的な自立支援の場の運営(1日6時間以上、月20日程度の開設)
(2)上記1以外の自立支援の場の運営(1日3時間以上、月8日程度の開設)
補助対象経費(人件費)の2分の1以内。なお、2の(1)の事業の場合300万円、2の(2)の事業の場合50万円が補助金上限額となります。
令和4年4月1日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
<提出先>長野県 県民文化部 こども若者局 次世代サポート課 次世代支援係(県庁本庁舎4階)
住所:〒380-8570 長野市南長野幅下692-2
メールアドレス:jisedai-shien@pref.nagano.lg.jp
応募書類の審査を行い、事業実施主体を決定します。
http://www.pref.nagano.lg.jp/jisedai/kyoiku/kodomo/shisaku/konnan.html
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください