ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 子育て世帯が「住みたくなる」県営住宅リノベーション事業の紹介

ここから本文です。

更新日:2023年2月12日

子育て世帯が「住みたくなる」県営住宅リノベーション事業

一般公募等により選考したモデルプランをもとに、昭和40~50年代に建設された古いタイプの県営住宅を、子育て世帯、ひとり親世帯向けに、面積の異なる3タイプ(プラン1:2LDK、プラン2:1LDK、プラン3:3LDK)にて改修を行っています。

現代の生活スタイルに合わせた間取りを採用し、子どもの安全への配慮、浴室・キッチン・トイレなど設備更新、断熱性向上等に配慮した住戸内の全面的改修を実施し、子育て世帯が使いやすい、安心・快適な住まいを提供しています。

事業概要はこちら(PDF:1,145KB)をご覧ください。

県営住宅リノベーション住戸(令和3年度~4年度整備)について

令和3年度から4年度にかけて以下において、子育て世帯向けリノベーション住戸の整備を実施しています。

○長野市内(県営住宅駒沢新町団地、県営住宅駒沢新町第2団地)3戸

 ⇒【完成住戸のご紹介】

○松本市内(県営住宅笹部弥生団地、県営住宅二子団地)3戸

 ⇒【完成住戸のご紹介】

※駒沢新町第2団地の1住戸、二子団地の1住戸については以下のプロポーザルで選定された設計者が設計したものです。

公募型プロポーザルの実施について

新しいタイプの県営住宅リノベーション工事の設計者を公募型プロポーザルにより選定しました。

○審査結果については、こちらをご覧ください。

○本プロポーザルの詳細については、こちらをご覧ください。

県営住宅リノベーション住戸(令和2年度整備)について

令和2年度は、以下において、子育て世帯向けリノベーション住戸の整備を実施します。

○長野市内(県営住宅小市南団地、県営住宅駒沢新町団地、県営住宅駒沢新町第2団地)4戸

○松本市内(県営住宅笹部弥生団地)4戸

令和3年2月までに工事完了し、入居者を募集する予定です(終了しました)。

県営住宅リノベーション住戸(令和元年度整備)について

令和元年度整備の、子育て世帯向けリノベーション住戸が6戸完成しました。

○長野市内のリノベーション住戸の概要はこちら(PDF:358KB)

○松本市内 のリノベーション住戸概要はこちら(PDF:358KB)

また、令和元年度整備の6戸について、入居される方が決定しました。今後も順次改修を行い、入居者を募集していきます。

県営住宅リノベーション住戸(平成30年度整備)のご紹介

平成30年度整備の、県営住宅リノベーション住戸の内部の様子をご覧いただけます。

○4人家族等の子育て世帯向け住戸(プラン1:2LDK(PDF:457KB))はこちら(mp4動画:9.7MB)

○ひとり親等の少人数の子育て世帯向け住戸(プラン2:1LDK(PDF:889KB))はこちら(mp4動画:5.2MB)

また、リノベーション住戸について、まつもとエリアの子育て応援マガジン「月刊イクジィまつもと7月号」に掲載していただきました。

掲載内容はこちら(PDF:494KB)をご覧ください。 

なお、平成30年度整備の6戸について、入居される方が決定しました。今後も順次改修を行い、入居者を募集していきます。

県営住宅リノベーション住戸(平成30年度整備)の工事の様子

平成30年度の子育て世帯向けリノベーション住戸の改修工事を実施しました。以下から、工事の流れがご覧いただけます。

○長野市内(県営住宅小市南団地、県営住宅駒沢新町団地、県営住宅駒沢新町第2団地)3戸の工事の様子はこちら

○松本市内(県営住宅笹部弥生団地、県営住宅二子団地)3戸の工事の様子はこちら

また、長野市内の工事の監理技術者をされた、マツナガ建設株式会社の小林直樹さんが、令和元年度長野県優良技術者として表彰されました。詳細はこちらをご覧ください。

モデル住戸の見学会を開催(平成30年度)

完成したモデル住戸にて見学会を開催し、様々なご意見をいただきました。いただいたご意見を、今後の改修に活かしていきたいと思います。

見学会の様子は以下をご覧ください。

 平成30年5月 子育て真っ最中のお母様方向け見学会

 平成30年7月 有識者向け見学会

 平成30年8月 市町村等職員向け見学会

モデル住戸が完成(平成30年度3月)

モデルプランをもとに改修したモデル住戸が完成しました。

完成住戸の改修前後の比較がこちらからご覧いただけます。

なお、本モデル住戸2戸について、入居される方が決定しました。今後も順次改修を行い、入居者を募集していきます。

モデルプランが決定(平成28年12月)

子育て世帯が使いやすく「住みたくなる」県営住宅のリノベーションプランを一般募集したとろ、2つのモデルプランに対し62作品の応募がありました。

〇モデルプラン1~家族が4人以上の子育て世帯向け~

 昭和50年代前半に建築された5階建の県営住宅の1室(3DK、57㎡)を、家族が4人以上の子育て世帯向けに改修

〇モデルプラン2~家族が3人以下やひとり親の子育て世帯向け~

 昭和40年代前半に建築された4階建の県営住宅の1室(2LDK、37㎡)を、家族が3人以下やひとり親の子育て世帯向けに改修

審査委員会による審査の結果、最優秀賞・優秀賞を各プラン1点ずつ決定しました。

詳細についてはこちらをご覧ください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

建設部建築住宅課公営住宅室

電話番号:026-235-7340

ファックス:026-235-7479

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)