ここから本文です。
更新日:2022年6月5日
令和3年度の介護報酬改定において、新型コロナウイルス感染症への対応として令和3年4月から9月まで、介護 サービスについて基本報酬に上乗せする特例措置(以下「 0 .1 %特例」という)を実施していましたが、10 月以降は、12月末までのかかり増し経費について、国の「令和3年度新型コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業実施要綱」に基づき、直接支援します 。
(通知)社会福祉施設等感染防止対策継続支援事業の実施について(PDF:176KB)
※ 以下に挙げる医療系の介護サービスを行う医療機関等で、感染防止対策に係る医療分補助金(国直轄)「令和3年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止継続支援補助金」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)の交付を受けている場合は、本事業への申請はできません。
令和3年10月1日から12月31日までに購入し支払いが完了した
サービス別に基準単価(補助上限額)を設定しています。
※ 法人単位で1法人1回限りの申請となりますので、必ず法人内の事業所をまとめて申請願います。
国連連に申請書を提出してください。
※「電子請求受付システム」に、介護給付費請求で使用しているID・パスワードによりログインし、本事業の申請画面にアクセスし、提出用のファイル(様式1~3)をアップロードしてください。
・介護給付費請求を紙・CD-Rにより行っている施設・事業所(左記の施設・事業所から紙申請があった場合、国保連登録口座情報を使用することに同意があったものとみなします。)
・介護給付費請求に係る口座を債権譲渡している施設・事業所(当該施設・事業所分のみ法人で取りまとめてください。また、口座振込申出書の添付も必要です。)
上記2パターンに該当する場合は、長野県健康福祉部介護支援課施設係に提出してください。
※郵送・持参により紙媒体を提出してください。
(送付先)
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
長野県健康福祉部介護支援課施設係あて
①様式3(個票1)を事業所数分シートコピー
②コピーしたシート名を「個票1、個票2、個票3・・・(数字は半角)」に修正(こうすることで各シートに必要データが
読み込まれ、表示される)
③申請書の黄色セルを入力(入力不要セル(白色セル)にはセルロックが掛かっている)
④様式1~3における記載内容の整合を確認
令和4年1月4日(火)から1月31日(月)まで
電話番号:03-3595-3535
受付時間:平日9時30分から18時15分
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00257.html
電話番号:0570-059-402
受付時間:平日・土日祝日10時00分から17時00分
電話番号:026-235-7341(026-235-7113)
受付時間:平日8時30分から17時15分