ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 10/25 信州ユニバーサルツーリズムフォーラムの参加者を募集します!

ここから本文です。

更新日:2022年9月5日

10/25 信州ユニバーサルツーリズムフォーラムの参加者を募集します!

長野県(観光部)プレスリリース 令和4年(2022年)9月5日

 長野県では、自然豊かなフィールド(山岳高原観光地)を、年齢や障がいの有無に関わらず、どなたでも安心して楽しんでいただける「信州ユニバーサルツーリズム(UT)」を推進しています。今回初めてフォーラムを開催し、専門人材・機器を活用した県内各地の取組の紹介やパネルディスカッションを行い、ユニバーサルツーリズムの可能性やこれからの観光のあり方を考えます。

1 日時

  令和4年10月25日(火)13:30~17:00

2 場所

  RAKO華乃井ホテル(長野県諏訪市高島2-1200-3)

  ※オンライン(You Tube Live)で同時配信します。

3 内容

  13:30      開会

  13:30~13:50 動画放映、主催者挨拶、来賓挨拶

  13:50~14:00  「信州UTの特徴と実践例」信州大学 加藤彩乃講師

     14:00~14:30 特別講演①「ユニバーサルツーリズムの可能性」三浦豪太氏(医学博士・アウトドア専門家)

  14:30~15:00 特別講演②「ユニバーサルツーリズム長野モデルの原点」中岡亜希氏(ユニバーサルフィールド研究)

  15:15~16:05   事例発表 戸隠観光協会・富士見高原リゾート・阿智☆昼神観光局・白馬(五竜・岩岳)・信州いいやま観光局

  16:05~16:50   パネルディスカッション

         小泉二郎氏(インクルーシブ野外教育専門家)・ 三浦豪太氏(同上)・中岡亜希氏(同上)

          池上惠光氏(ユニバーサルフィールド・コンシェルジュ)

       17:00      閉会

4 募集人数

  先着120名

 ※オンライン視聴の定員はありません

5 申込方法

 本フォーラムへのお申込み・お問い合わせは、右記フォームからお願いします。qrcord

 (※オンライン配信での視聴をご希望の方も、フォームからお申込みください)

   ※フォーラムの詳細については、別添チラシまたは下記HPをご覧ください。

  https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoshin/universal_tourism.html

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:観光部観光誘客課

担当者名:(課長)若林 憲彦  (担当)清水 きく江

電話番号:026-235-7253

ファックス番号:026-235-7257

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?