ここから本文です。
更新日:2022年3月11日
~Withコロナ・Afterコロナにおける持続・成長可能な経営を目指して~
長野県(観光部)プレスリリース令和4年(2022年)3月11日
長野県では、コロナ禍での経験を踏まえ、天候や災害等の外的要因にも耐え得る観光業のビジネスモデル改革に取り組む経営者層を育成するため、「信州観光経営塾」を実施してきました。
この度、4か月間にわたる受講を経て、塾生による成果発表会を開催します。
信州観光経営塾 成果発表会
令和4年3月15日(火曜日)12時30分~17時30分
長野市勤労者女性会館しなのき 3階 視聴覚室 (長野市西長野西鶴賀町1481−1)
12時30分 主催者挨拶・記念撮影
12時45分~ 塾生からの成果発表(県内観光関連事業者23名)
(17時30分頃 終了予定)
・会場定員及び感染対策の観点から、聴講は本塾、メディア関係者限りとさせていただきます。
なお、塾生の意向等に応じ、一部の発表を本塾関係者に限る場合があります。
・取材を希望する方(メディア関係者)は、メール又は電話で事前申込をお願いします。
申込先 :観光部観光誘客課 担当(丸山)宛て(kankoshin@pref.nagano.lg.jp/026-235-7253)
申込期限:令和4年3月14日(月曜日)17時00分
【信州観光経営塾について】
〇概要
全5回のプログラムを通じて、受講者の現状と課題を踏まえながら、経営リーダーシップや経営戦略・ビジネスモデル、マーケティング等の経営知識やノウハウを、ゲスト講師による講演を交えながら学びます。令和3年12月からプログラム及び自社での実践期間を経て、成果発表を行います。
また、事業期間中コーディネーターによる個別のフォローアップを行います。
〇塾生(応募書類により選考)
・長野県内に本拠を置く、又は主たる事業所を有する、観光業に取り組む事業者
・経営層(現状の自社の経営に課題や危機感を持ち、自身のアイディアを経営に反映することができる層)等の条件を満たす方
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください