ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 「信州おもてなしフォーラム」を開催します

ここから本文です。

更新日:2022年10月21日

「信州おもてなしフォーラム」を開催します

このプレスリリースの内容に誤りがありました。訂正版プレスリリースは11月17日付け『【訂正版】「信州おもてなしフォーラム」を開催します』をご覧ください。

https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoshin/happyou/221116press.html

コロナ禍やSDGsへの対応が求められるなど観光業を取り巻く情勢が変化する中、今後のおもてなしの向上や、それを担う人材育成について考える機会とするため、「信州おもてなしフォーラム」を開催します。

1 日時

令和4年11月17日(木)13:30~16:00

2 場所

ホクト文化ホール 小ホール(長野県長野市若里1丁目1-3)
 ※オンラインで同時配信します。

3 内容

13:30     開会
13:30~13:35 主催者挨拶
13:35~14:15  基調講演「いい会社をつくりましょう~たくましくそしてやさしく~」
        伊那食品工業株式会社 代表取締役 塚越 英弘 氏
14:30~14:40 信州おもてなしマイスターの活躍について
        人とホスピタイティ研究所  代表  高野 登 氏
14:40~15:45  活動事例報告
        株式会社五竜 白馬五竜高山植物園 責任者 坪井 勇人 氏
        有限会社ホテルニューステーション 専務取締役 小林 篤史 氏
        株式会社ドコモgacco 企画戦略部 部長 山田 崇 氏
15:45~15:55  意見交換
15:55~16:00 総括・閉会
 ※閉会後、30分程度参加者同士の交流の時間を予定しています。

4 募集人数

先着100名
 ※オンライン視聴の定員はありません

5 申込方法

本フォーラムへのお申込み・お問い合わせは、右記フォームからお願いします。
 ※オンライン配信での視聴をご希望の方も、フォームからお申込みください。

 

※フォーラムの詳細については、別添チラシをご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:観光部観光誘客課

担当者名:(課長)若林憲彦(担当)松倉弘樹

電話番号:026-235-7253

ファックス番号:026-235-7257

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?