ここから本文です。
更新日:2022年3月18日
長野県(観光部)プレスリリース 令和4年(2022年)3月18日
長野県内で実施するSDGsをテーマとする体験型の修学旅行や、部活動等の合宿の催行経費を支援します。
令和4年4月1日(金曜日)から令和5年3月4日(土曜日)までに長野県内で行われる体験型修学旅行等
小学校、中学校、高等学校、特別支援学校等
※大学は除きます。
学校から依頼を受けて長野県内の体験型修学旅行等を手配する旅行会社
学校が自らSDGs体験学習又は合宿を手配する場合は、学校
体験型修学旅行等 | 対象経費 | 補助額等 |
---|---|---|
修学旅行 日帰りの社会見学 スキー教室 等 |
SDGs体験学習の実施に要する経費 体験料、入場料、ガイド料、企画料等 (費用が発生しないものは対象外) |
児童・生徒数に応じて実費を支援 49人以下 上限5万円 50人以上99人以下 上限10万円 100人以上299人以下 上限20万円 300人以上 上限30万円 |
部活動等の合宿※ |
催行に要する経費 |
児童・生徒1人泊当たり1,000円 (1旅行上限:30万円) |
※ 大会やコンクール等への参加を目的とするものは対象外
SDGsの17の目標のうち、いずれか又は複数の目標をテーマとする「学びの要素」を加えた体験学習
⑴ 申請方法
所定の申請書類を追跡可能な郵便物(特定記録や簡易書留など)で提出してください。
要綱・様式等の詳細 URL:https://www.nagano-tabi.net/kikou/r4shuryo.html(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
⑵ 申請・お問い合わせ先
(一社)長野県観光機構 「体験型修学旅行等誘致促進事業」担当あて
住所 〒380-0936 長野県長野市中御所岡田町131-4 ホテル信濃路3階
TEL:026-219-5280 FAX:026-219-5277 E-mail:shuryo@nagano-tabi.net
関連資料 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください