ここから本文です。
更新日:2022年5月16日
長野県(環境部)プレスリリース 令和4年(2022年)5月16日
環境影響評価方法書(以下「方法書」という。)に対し、環境保全の見地からの御意見をお持ちの方は、令和4年6月29日(水曜日)までに、事業者に対して意見書を提出することができます。
事業者 |
上田地域広域連合 広域連合長 土屋陽一 |
---|---|
事業の種類・規模 |
廃棄物処理施設の建設(ごみ焼却施設)・処理能力 144トン/日 |
事業実施想定区域 |
上田市常磐城2320番地ほか |
(1) 方法書及び要約書の縦覧について
方法書の名称 |
上田地域広域連合資源循環型施設整備事業に係る環境影響評価方法書 |
---|---|
期間 |
令和4年5月16日(月曜日)から令和4年6月15日(水曜日)まで |
時間 |
午前8時30分から午後5時15分まで |
場所 |
長野県環境部環境政策課、長野県上田地域振興局環境課、長野県長野地域振興局環境・廃棄物対策課、上田市生活環境部生活環境課、東御市市民生活部生活環境課、長和町町民福祉課、青木村住民福祉課、坂城町住民環境課及び上田地域広域連合ごみ処理広域化推進室の9か所 |
県のホームページでも方法書及び要約書の内容をご覧になれます。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/kurashi/kankyo/ekyohyoka/hyoka/tetsuzukichu/index.html
(2) 事業者による方法書説明会の開催について
令和4年5月23日(月)午後7時~ | サントミューゼ(上田市天神三丁目15番15号) |
令和4年5月25日(水)午後7時~ | サントミューゼ(上田市天神三丁目15番15号) |
令和4年5月30日(月)午後7時~ | 坂城町文化センター(埴科郡坂城町大字中之条2468) |
提出先 |
〒386-0027 上田市常磐城2320 ファックス:0268-71-7910 電子メール:gomishori@area.ueda.nagano.jp |
---|---|
提出期限 |
令和4年6月29日(水曜日)まで |
提出方法 |
氏名、住所、配慮書の名称及び意見を日本語により記載の上、上記提出先に郵送、持参、ファックス又は電子メールで提出 |
※意見募集の詳細は県ホームページの公告文をご確認ください。https://www.pref.nagano.lg.jp/kankyo/kurashi/kankyo/ekyohyoka/hyoka/index.html
事業による環境への影響について、どのような点に着目して環境影響評価を行うかについて事業者の考えを明らかにし、県、市町村、住民から環境の保全の見地からの意見を聴くために作成された文書です。
事業者は、方法書に対して提出された意見を踏まえ、必要に応じて内容を見直し、調査、予測及び評価を実施します。
関連資料
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください