ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 予算 > 令和元年度予算(当初予算、補正予算)の概要 > 平成31年度当初予算案の概要 > 平成31年度当初予算案の概要(環境部)

ここから本文です。

更新日:2019年2月13日

平成31年度当初予算案の概要(環境部)

1 総額 

(単位:千円、%)

会 計 名

31年度予算案
(A)

30年度当初予算額
(B)

差引増減
(A)-(B)

(A)/(B)

 一 般 会 計

5,650,118

5,243,852

406,266

107.7

 【特別会計】

流域下水道事業費
特  別  会  計

 -

10,260,126

△ 10,260,126 

皆減

【企業特別会計】 

流域下水道事業
会       計

 16,607,158

 -

 16,607,158

 皆増

※H31年度から、流域下水道事業に地方公営企業法を一部適用するため、特別会計から企業特別会計に移行します。

 

 ( 一般会計課別内訳)

(単位:千円、%)

課 名

31年度予算案
(A)

30年度当初予算額
(B)

差引増減
(A)-(B)

(A)/(B)

環 境 政 策 課

1,767,002

1,671,752

95,250

105.7

環 境 エ ネ ル ギー 課

322,465

282,021

40,444

114.3

水 大 気 環 境 課

761,447

558,100

203,347

136.4

生 活 排 水 課

2,455,491

2,450,392

5,099

100.2

自 然 保 護 課

226,490

196,754

29,736

115.1

資 源 循 環 推 進 課

117,223

84,833

32,390

138.2

 

2 予算案のポイント

 しあわせ信州創造プラン2.0及び「第四次長野県環境基本計画」に基づき、SDGsの視点で脱炭素社会の構築や生物多様性・自然環境の保全と利用など環境施策を総合的かつ計画的に推進し、本県の豊かな自然を次世代に引き継ぐとともに、県民の確かな暮らしの実現を図ります。
 また、2019年6月15日、16日に軽井沢町で開催される「G20持続可能な成長のためのエネルギー転換と地球環境に関する関係閣僚会合」の開催に向けた準備を進めるとともに、県の魅力を国内外に発信します。

持続可能な社会の構築

 ・信州環境カレッジの充実による学びの拡大
 ・G20関係閣僚会合の成功に向けた支援と本県の魅力発信 

脱炭素社会の構築

 ・環境エネルギー戦略の改定に向けた重点施策等の検討
 ・再生可能エネルギーの普及拡大
    支障事例の解消に向けた取組への支援
    ソーラーマッピングを活用した太陽光発電・熱利用の普及
 ・「信州気候変動適応センター(仮称)」を設置し、市町村や企業の気候変動適応の取組を支援

生物多様性・自然環境の保全と利用

 ・県立公園の利活用促進に向けた取組の推進
 ・信州ネイチャーセンターの機能強化 

水・大気環境等の保全

 ・諏訪湖創生ビジョンの推進に向けて、以下の取組を実施
   AIを活用した貧酸素水塊の発生・拡大条件の分析を実施
   ナノバブルを用いた貧酸素・底質改善手法の検証
   諏訪湖環境研究センター(仮称)のあり方検討 

循環型社会の形成

 ・“チャレンジ800”ごみ減量推進事業の拡充によるごみ減量日本一の継続

3環境部施策体系(PDF:244KB)

4主要事業一覧(PDF:274KB)

5 事業改善シート こちらをご覧ください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境部環境政策課

電話番号:026-235-7169

ファックス:026-235-7491

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?