ここから本文です。
更新日:2021年7月21日
長野県(健康福祉部)プレスリリース令和3年(2021年)7月21日
肝炎治療に関する最新情報を提供し、「長野県ウイルス肝炎診療ネットワーク」の取組を推進するため、信州大学医学部附属病院と県による肝炎医療従事者等研修会を開催します。
オンラインにより、同じ内容で3回開催します(事前登録制)。
第1回 令和3年8月27日(金)19時~
第2回 令和3年8月28日(土)16時~
第3回 令和3年8月29日(日)13時~
※各回1時間30分程度を予定しています。
〈制度説明〉『長野県のウイルス肝炎対策』
長野県健康福祉部 感染症対策課
〈講演1〉『ウイルス肝炎治療について』
城下 智(信州大学医学部 内科学第二教室 准教授)
〈講演2〉『肝癌の診断と治療 ~近年の動向から最新治療まで~』
山崎 智生(信州大学医学部 内科学第二教室 診療助教)
〈講演3〉『肝炎医療コーディネーターの紹介』
梅村 武司(信州大学医学部 内科学第二教室 教授、肝疾患診療相談センター長)
肝炎診療等に従事する医療関係者(医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、ソーシャルワーカー等)市町村保健衛生担当職員、
保健福祉事務所(保健所)担当職員、肝炎医療コーディネーター、肝炎患者またはその家族 など
以下の申込サイトから、令和3年8月15日(日)までに申し込みを行ってください。
申込サイト(別ウィンドウで外部サイトが開きます)
信州大学医学部附属病院 肝疾患診療相談センター
電話番号 0263-37-2922
ファックス番号 0263-32-9412
肝炎医療コーディネーターの認定及び更新を希望する場合は、本研修会のいずれか1回を受講いただく必要があります。
長野県肝炎医療コーディネーターの詳細について
長野県では、地域における良質かつ適切なウイルス肝炎の診療を提供するために、肝疾患診療連携拠点病院(信州大学医学部附属病院)を中心に、専門医療機関とかかりつけ医による診療連携体制「長野県ウイルス肝炎診療ネットワーク」の整備を進めています。
詳細については、信州大学医学部附属病院 肝疾患診療相談センターのホームページ(別ウィンドウで外部サイトが開きます)をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください