ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト > 圏域ごとの発生状況
ここから本文です。
更新日:2022年5月27日
感染警戒レベル | 圏域人口(R2.10.1現在) | 件数 | 増減 | 人口10万人当たりの新規陽性者数 | |
---|---|---|---|---|---|
全県 | ー | 2,048,011 |
2,574 |
▲158 |
125.68 |
3 |
204,416 | 149 |
▲23 |
72.89 |
|
3 |
193,898 |
136 |
▲21 |
70.13 |
|
3 |
193,838 | 264 |
▲17 |
136.19 |
|
3 |
179,892 | 198 | ▲13 | 110.06 | |
3 |
155,346 | 164 | ▲3 | 105.57 | |
2 | 25,476 | 37 |
2 |
145.23 |
|
3 |
423,668 | 625 | ▲49 |
147.52 |
|
3 |
56,232 | 122 |
▲2 |
216.95 | |
3 |
532,702 |
730 |
▲12 |
137.03 | |
3 |
82,543 |
149 |
▲20 |
180.51 |
件数及び人口10万人当たりの新規陽性者数は令和4年5月20日~令和4年5月26日の値(届出受理日による)
直近1週間の新規陽性者数は2,937名で、前週から71名増加しています。
5月23日に改正された感染警戒レベルの基準に基づき、現在9圏域で感染警戒レベル3、木曽圏域で感染警戒レベル1を発出し、注意喚起を行っています。
新規陽性者数が引き続き増加傾向にあり、県民一人ひとりが基本的な感染防止対策を徹底して行っていくことが必要となっています。(5月23日時点)
発生届受理日 | 4月25日 ~5月1日 |
5月2日 ~5月8日 |
5月9日 ~5月15日 |
5月16日 ~5月22日 |
陽性者数の推移 (直近1週間の累計) |
2819 | 2436 | 2866 | 2937 |
前の週からの増減 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人口10万人当たりの 新規陽性者数 |
137.64 | 118.94 | 139.94 | 143.40 |
前週から新規陽性者数が減少しました。5月23日に改正された基準に基づき感染警戒レベルを3として注意喚起を行っています。
事業所での集団感染が疑われる事例が確認されているほか、同居人間や同居外(親族、知人、職場等)での感染、経路不明の感染事例などが発生しており、基本的な感染防止対策を徹底して行っていくことが必要となっています。(5月23日時点)
発生届受理日 | 4月25日 ~5月1日 |
5月2日 ~5月8日 |
5月9日 ~5月15日 |
5月16日 ~5月22日 |
陽性者数の推移 (直近1週間の累計) |
180 | 275 | 300 | 218 |
前の週からの増減 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人口10万人当たりの 新規陽性者数 |
88.05 | 134.52 | 146.75 | 106.64 |
前週から新規陽性者数が増加しました。5月23日に改正された基準に基づき感染警戒レベルを3として注意喚起を行っています。
学校や児童福祉施設での集団感染が疑われる事例が確認されているほか、同居人間や同居外(親族、知人、職場等)での感染、経路不明の感染事例などが発生しており、基本的な感染防止対策を徹底して行っていくことが必要となっています。(5月23日時点)
発生届受理日 | 4月25日 ~5月1日 |
5月2日 ~5月8日 |
5月9日 ~5月15日 |
5月16日 ~5月22日 |
陽性者数の推移 (直近1週間の累計) |
245 | 239 | 196 | 212 |
前の週からの増減 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人口10万人当たりの 新規陽性者数 |
126.35 | 123.26 | 101.08 | 109.33 |
3週連続で新規陽性者数が増加しました。5月23日に改正された基準に基づき感染警戒レベルを3として注意喚起を行っています。
学校や医療機関、児童福祉施設での集団感染が疑われる事例が確認されているほか、同居人間や同居外(親族、知人、職場等)での感染、経路不明の感染事例などが多く発生しており、基本的な感染防止対策を徹底して行っていくことが必要となっています。(5月23日時点)
発生届受理日 | 4月25日 ~5月1日 |
5月2日 ~5月8日 |
5月9日 ~5月15日 |
5月16日 ~5月22日 |
陽性者数の推移 (直近1週間の累計) |
187 | 231 | 243 | 298 |
前の週からの増減 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人口10万人当たりの 新規陽性者数 |
96.47 | 119.17 | 125.36 | 153.73 |
2週連続で新規陽性者数が増加しました。5月23日に改正された基準に基づき感染警戒レベルを3として注意喚起を行っています。
学校での集団感染が疑われる事例が確認されているほか、同居人間や同居外(親族、知人、職場等)での感染、経路不明の感染事例などが発生しており、基本的な感染防止対策を徹底して行っていくことが必要となっています。(5月23日時点)
発生届受理日 | 4月25日 ~5月1日 |
5月2日 ~5月8日 |
5月9日 ~5月15日 |
5月16日 ~5月22日 |
陽性者数の推移 (直近1週間の累計) |
187 | 129 | 214 | 252 |
前の週からの増減 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人口10万人当たりの 新規陽性者数 |
103.95 | 71.70 | 118.96 | 140.08 |
前週から新規陽性者数が減少しました。5月23日に改正された基準に基づき感染警戒レベルを3として注意喚起を行っています。
学校での集団感染が疑われる事例が確認されているほか、同居人間や同居外(親族、知人、職場等)での感染、経路不明の感染事例などが発生しており、基本的な感染防止対策を徹底して行っていくことが必要となっています。(5月23日時点)
発生届受理日 | 4月25日 ~5月1日 |
5月2日 ~5月8日 |
5月9日 ~5月15日 |
5月16日 ~5月22日 |
陽性者数の推移 (直近1週間の累計) |
187 | 212 | 229 | 187 |
前の週からの増減 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人口10万人当たりの 新規陽性者数 |
120.37 | 136.46 | 147.41 | 120.37 |
前週から新規陽性者数が増加しています。
医療機関での集団感染が疑われる事例が確認されているほか、経路不明の感染事例などが発生しており、引き続き基本的な感染防止対策を行っていくことが必要です。(5月23日時点)
発生届受理日 | 4月25日 ~5月1日 |
5月2日 ~5月8日 |
5月9日 ~5月15日 |
5月16日 ~5月22日 |
陽性者数の推移 (直近1週間の累計) |
14 | 7 | 5 | 18 |
前の週からの増減 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
人口10万人当たりの7 新規陽性者数 |
54.95 | 27.47 | 19.62 | 70.65 |
2週連続で新規陽性者数が増加しました。5月23日に改正された基準に基づき感染警戒レベルを3として注意喚起を行っています。
児童福祉施設や学校などでの集団感染が疑われる事例が確認されているほか、同居人間や同居外(親族、知人、職場等)での感染、経路不明の感染事例などが発生しており、基本的な感染防止対策を徹底して行っていくことが必要となっています。(5月23日時点)
発生届受理日 | 4月25日 ~5月1日 |
5月2日 ~5月8日 |
5月9日 ~5月15日 |
5月16日 ~5月22日 |
陽性者数の推移 (直近1週間の累計) |
665 | 458 | 668 | 733 |
前の週からの増減 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人口10万人当たりの 新規陽性者数 |
156.96 | 108.10 | 157.67 | 173.01 |
2週連続で新規陽性者数が増加しました。5月23日に改正された基準に基づき感染警戒レベルを3として注意喚起を行っています。
学校や児童福祉施設での集団感染が疑われる事例が確認されているほか、同居人間や同居外(親族、知人、職場等)での感染、経路不明の感染事例などが発生しており、基本的な感染防止対策を徹底して行っていくことが必要となっています。(5月23日時点)
発生届受理日 | 4月25日 ~5月1日 |
5月2日 ~5月8日 |
5月9日 ~5月15日 |
5月16日 ~5月22日 |
陽性者数の推移 (直近1週間の累計) |
53 | 52 | 70 | 86 |
前の週からの増減 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人口10万人当たりの 新規陽性者数 |
94.25 | 92.47 | 124.48 | 152.93 |
前週から新規陽性者数が減少しました。5月23日に改正された基準に基づき感染警戒レベルを3として注意喚起を行っています。
学校や事業所、高齢者施設などでの集団感染が疑われる事例が確認されているほか、同居人間や同居外(親族、知人、職場等)での感染、経路不明の感染事例などが発生しており、基本的な感染防止対策を徹底して行っていくことが必要となっています。(5月23日時点)
発生届受理日 | 4月25日 ~5月1日 |
5月2日 ~5月8日 |
5月9日 ~5月15日 |
5月16日 ~5月22日 |
陽性者数の推移 (直近1週間の累計) |
942 | 723 | 814 | 773 |
前の週からの増減 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人口10万人当たりの 新規陽性者数 |
176.83 | 135.72 | 152.80 | 145.10 |
2週連続で新規陽性者数が増加しました。5月23日に改正された基準に基づき感染警戒レベルを3として注意喚起を行っています。
事業所での集団感染が疑われる事例が確認されているほか、同居人間や同居外(親族、知人、職場等)での感染、経路不明の感染事例などが発生しており、基本的な感染防止対策を徹底して行っていくことが必要となっています。(5月23日時点)
発生届受理日 | 4月25日 ~5月1日 |
5月2日 ~5月8日 |
5月9日 ~5月15日 |
5月16日 ~5月22日 |
陽性者数の推移 (直近1週間の累計) |
159 | 110 | 127 | 160 |
前の週からの増減 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人口10万人当たりの 新規陽性者数 |
192.62 | 133.26 | 153.85 | 193.83 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください