ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 令和4年(2022年)10月プレスリリース資料 > ワクチン接種にご協力いただける医師を追加募集します!

ここから本文です。

更新日:2022年10月19日

ワクチン接種にご協力いただける医師を追加募集します!

新型コロナワクチン接種を支援する「長野県ワクチン接種支援チーム」では、県及び市町村の集団接種会場でオミクロン株対応ワクチンの追加接種や乳幼児接種(6か月~4歳)、小児接種(5~11歳)へご協力いただける医師を追加で募集します。

概要

対象

県内在住の医師

※特に、今後本格化する乳幼児接種や小児接種へ対応可能な医師

業務内容・報酬

市町村や県の接種会場での接種、予診、副反応対応等

※報酬額は市町村によって異なります。応募時点でのご案内はできませんのでご容赦ください。

従事場所

市町村及び県が設置する集団接種会場等

従事期間

採用の日から令和5年3月31日までの従事可能な日

応募方法

 職種                  応募先又は連絡先・応募方法
 医師

長野県健康福祉部ワクチン接種体制整備室

〇郵送・電子メールにより、「申込票」、「医師免許の写し」を下記あて提出してください。

【電子メール】 vaccine-otasuke@pref.nagano.lg.jp

【郵   送】 〒380-8570
        長野県長野市大字南長野字幅下692-2
        長野県 健康福祉部 感染症対策課
        ワクチン接種体制整備室 あて

 

支援チーム申込票(エクセル:90KB)

支援チーム申込票(PDF:149KB)

応募後の流れ

  1. 応募後、支援チームに登録し、市町村等の求人情報を基に、長野県においてマッチング
  2. 応募者の方へマッチングした市町村等の求人情報を連絡
  3. 市町村等との調整後、市町村等と応募者間で連絡を取り雇用関係等成立
  4. 県内各集団接種会場等へ従事

プレスリリース資料

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部ワクチン接種体制整備室

電話番号:026-235-7353

ファックス番号:026-235-7334

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?