ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト > 新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種について > 12歳以上の方の初回接種について
ここから本文です。
更新日:2023年9月20日
12歳以上の方の新型コロナワクチンの初回接種についての情報を掲載しています。
11歳以下の方(小児、乳幼児)への初回接種について |
|
接種場所や接種券の発行について |
接種場所をお探しの場合や接種券をお持ちでない場合は、まずは現在住民票がある市町村へお問合せください。(リンク先の市町村ワクチン接種のお問い合わせ先ページをご覧ください) |
※11歳以下の方(小児、乳幼児)への初回接種については、掲載ページをご覧ください。
12歳以上の方の初回接種 | |
---|---|
使用ワクチン |
次のいずれかのワクチンにより接種可能です。
|
接種回数 | 2回(ファイザー社0.3mL,武田社0.5mL) |
接種間隔 | 1回目と2回目の間に通常、3週間※3 |
※1…令和5年9月20日から使用開始
※2…ノババックスは他のワクチンで使用実績のある組み換えタンパクワクチンで、何らかの理由でmRNAワクチンを接種できない方の選択肢として接種できます。
※3…1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、1回目から受け直す必要はありません。できるだけ速やかに2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。
全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。
なお、新型コロナワクチンと無料で接種できる期間(予防接種法上の特例臨時接種期間)は現時点で令和6年3月31日までとなっています。
インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同じ日に接種を受けることができます。
前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください