ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト > 新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種について > 副反応ってツラいの??

ここから本文です。

更新日:2022年8月1日

副反応ってツラいの??

 副反応の症状が出る頻度は多いが、ほとんどが軽度で、数日以内に回復します。

  • 接種後、注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み等がみられることがありますが、こうした症状の大部分は数日以内に回復することが報告されています。(各ワクチンの臨床試験及び接種開始後の健康状況調査)
  • そのほとんどは軽度から中等度でした。
  • また、まれな頻度でアナフィラキシー(重いアレルギー反応)が発生することもあります。もし、アナフィラキシーが起きたときには、接種会場や医療機関ですぐに治療を行うことになりますが、各会場では適切に対応できる体制を整えています。

 追加接種の副反応は、2回目の接種とほとんど同じ。心筋炎リスクは、2回目よりも低い傾向となっています。

  • 2回目の接種後と比較して、副反応を含む有害事象の発現傾向は概ね同様であると確認されていますが、リンパ節の腫れなどについては、初回(1回目・2回目)接種時と比較して、発現割合が高い傾向にあります。
  • ファイザー社のワクチン及びモデルナ社のワクチンいずれの場合も、米国で実施された追加接種に係る臨床試験の結果、追加接種後に確認された様々な有害事象は、2回目の接種後に確認されたものと比較して、その発現傾向は概ね同様であるとされています。
  • また、米国CDCのデータによると、いずれのワクチンにおいても、追加接種後1週間以内に見られた様々な症状(局所及び全身性の反応や、健康状態、日常生活や勤務への支障等)は、2回目接種後と比較して、その発現割合が低い傾向にあるとの報告もあります。
  • ファイザー社及びモデルナ社のワクチンでは、頻度としてはごく稀ですが、心筋炎や心膜炎を疑う事例が報告されていますが、2回目接種後よりも3回目接種後の方が低い傾向がみられています。

 初回(1・2回目)接種と異なるワクチンを使用しても、安全性に大きな違いはありません。

初回接種に用いたワクチンの種類に関わらず、そのとき接種できるワクチンで、できるだけ速やかな接種をすることが重要です。

  • 国内で実施されている接種後の健康状況に係る調査の中間報告(令和3年12月24日公表)によると、初回接種時にファイザー社のワクチンを受けた方に対してファイザー社のワクチンを追加接種したところ、接種から1週間後までの有害事象の発現状況は、2回目接種後とほぼ類似していました。
  • 同調査の中間報告(令和4年3月18日公表)によると、初回接種時にファイザー社のワクチンを受けた方において、3回目接種でファイザー社のワクチンを接種(同種接種)した場合とモデルナ社のワクチンを接種(交互接種)した場合では、ワクチンの種類で一部の症状の発現頻度に違いはあるものの、接種部位の痛み、倦怠感等が多くの方にみられました。
  • 発熱の頻度はファイザー社のワクチンよりもモデルナ社のワクチンの方が高い傾向がみられていますが、いずれのワクチンにおいても、接種翌日の発現頻度が最も高く、接種3日後にはほぼ消失していました。
  • 心筋炎や心膜炎については、現時点において、国内におけるその疑い報告頻度は1回目や2回目と比較して高くない状況であり、追加接種が先行している海外においても、例えば米国では、追加接種後の心筋炎はモデルナ社のワクチンを接種した18~24歳の男性で報告が多かったものの、2回目接種時よりも報告頻度は低かったとされています。

 12歳~17歳の追加接種も開始されていますが、副反応は同程度です。

  • 米国での評価によると、ファイザー社のワクチン追加接種後に報告された局所及び全身の様々な症状の発現頻度は、2回目接種時と比較して同様あるいは若干高いものの、ほとんどが軽度から中程度であり、接種翌日の頻度が最も高かったと報告されています。心筋炎の報告頻度についても、2回目接種後と比較して低かったことが報告されています。

 


厚生労働省では、初回接種時と同様、追加接種においても、接種後の副反応を疑う事例を収集し、専門家による評価を行うととともに、引き続き、接種後の健康状況に係る調査を実施しています。
新たな知見が集積され次第、速やかにお知らせされる予定です。

 

さらに詳しく知りたい場合は、以下もご覧ください。
厚生労働省Q&A「追加(3回目)接種ではどのような副反応がありますか。2回目より重いのでしょうか。」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

厚生労働省Q&A「これまでに認められている副反応にはどのようなものがありますか。」(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

長野県「教えて!!新型コロナワクチン」

お問い合わせ

・感染症対策課ワクチン接種体制整備室
026-235-7319
※午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日除く)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)