ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト > 新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種について > 令和5年度の新型コロナワクチン接種について

ここから本文です。

更新日:2023年5月8日

令和5年度の新型コロナワクチン接種について

令和5年5月8日から春開始接種が始まっています!

  • 5月8日から新たに開始されるワクチン接種(令和5年春開始接種)は、「65歳以上の方」「基礎疾患を有する方又は重症化リスクが高いと医師が認める方」「医療従事者や高齢者施設等の従事者」に該当する方のみが対象となります。
  • 上記のいずれにも該当しない方は、5月7日でオミクロン株対応ワクチンの追加接種は終了しました。9月以降に開始されるワクチン接種(令和5年秋開始接種)までの間、新型コロナワクチン追加接種の機会はありませんのでご注意ください。
  • 武田社ワクチン(ノババックス)による追加接種も上記と同様です。
  • 生後6ヶ月以上の方で、初回接種の方及び5歳~11歳以下の方の追加接種は、5月7日以降も引き続き接種が可能です。

 

harukaisi
【厚生労働省】

 

令和5年春開始接種 令和5年秋開始接種 初回接種 11歳以下のお子様
(乳幼児・小児)
への接種について

 

令和5年春開始接種

接種会場や接種券の発行時期については、お住まいの市町村のコールセンター・相談窓口へお問合せください。(市町村ワクチン接種のお問い合わせ先ページのリンク)

対象者

初回(1・2回目)接種がお済みの方で、以下のいずれかに該当する方

  • 65歳以上の方
  • 基礎疾患を有する5歳以上の方
  • 医療従事者・高齢者施設等の従事者

接種期間

令和5年5月8日~8月末

 接種費用

無料(全額公費負担)

使用ワクチン 

令和5年秋開始接種

対象者

初回(1・2回目)接種を終了した5歳以上のすべての方

接種期間

令和5年9月以降(予定)~令和6年3月31日(予定)

 接種費用

無料(全額公費負担)

使用ワクチン 

引き続き検討

初回接種

対象者

生後6か月以上のすべての方

接種期間

~令和6年3月31日(予定)

 接種費用

無料(全額公費負担)

使用ワクチン 

  • 従来ワクチン(オミクロン株対応ワクチンでの接種はできませんのでご注意ください。)

11歳以下のお子様(乳幼児・小児)への接種について

令和5年3月8日から、5歳から11歳のお子様へのオミクロン株対応ワクチンの追加接種がはじまりました。

詳細についてはリンク先をご覧ください。

 

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部ワクチン接種体制整備室

電話番号:026-235-7353

ファックス:026-235-7334

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?