ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 感染症対策 > 新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト > 新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種について > 企業・団体主体の接種(職域接種)の状況について

ここから本文です。

更新日:2022年10月31日

新型コロナワクチンの職域追加接種(3回目接種)について

職域追加接種とは

1・2回目の職域接種と同様に、新型コロナワクチンの追加接種に係る地域の負担軽減を図るため、令和4年3月から職域(学校等を含む)単位での接種を行うものです。

職域追加接種の概要(PDF:3,570KB)

職域接種の手引き(PDF:6,049KB)

職域追加接種に関するQ&A(令和3年12月10日)(PDF:1,169KB)

実施・運用方法等

1.使用するワクチン

武田/モデルナ社ワクチン

2.対象企業等

職域接種により、1・2回目接種を実施した企業団体・大学等

3.実施要件

  1. 医師・看護師等の医療従事者のほか、会場運営スタッフ等を企業等が自ら確保すること。
  2. 1つの接種会場において、1,000人以上への接種を行うこと。

※なお、1,000人に満たない会場で実施希望がある場合は、「厚生労働省健康局健康課予防接種室(電話:03-6812-7814)」へ相談すること。

4.実施の申し込み方法について

申し込み流れ

令和3年12月13日(月)以降に、V-SYS(ワクチン接種円滑化システム)を用いて行います。詳細については、令和3年11月26日に開催された企業向け説明会の資料をご覧ください。

職域追加接種企業向け説明会資料(PDF:7,933KB)

V-SYSについて(PDF:5,207KB)

お問合せ

国(厚生労働省)

職域追加接種やV-SYS操作に関するお問い合わせ

  • 厚生労働省健康局健康課予防接種室:03-6812-7814

※9:00~17:00(土日祝日を除く平日のみ)

  • 職域接種コンシェルジュ:050-3645-9714

※9:00~17:00(土日祝日を除く平日のみ)

長野県

県内の企業団体・大学等からの職域追加接種に関するお問い合わせ

  • 長野県ワクチン接種体制整備室:026-235-7234

※8:30~17:15 (土日祝日を除く平日のみ)

参考(1・2回目接種について)

現在、職域接種による1・2回目接種の申込み受付は終了しております。

概要

政府において、新型コロナワクチンの接種に関する地域の負担を軽減し、接種の加速化を図っていくため、企業や大学等において、職域(学校等を含む)単位でワクチンの接種を行うものです。

新型コロナワクチン職域接種の概要(PDF:1,152KB)

職域接種を実施にするにあたって、企業等に求められること

  1. 医師・看護師等の医療従事者の他、会場運営スタッフ等を企業等が自ら確保すること。
  2. また、副反応報告などの必要な対応を行うことができること。
  3. 接種場所、動線等の確保についても企業等が自ら確保すること。
  4. 社内体制・対外調整役を確保すること。(事務局を設置すること。)
  5. 同一の接種会場で2回接種を完了すること、最低2,000回(1,000人×2回接種)程度の接種を行うこと。(接種する人員が1,000人以上いること)
  6. ワクチンの納品先の事業所でワクチンを保管の上、接種すること。
  7. ワクチンの接種に必要な消耗品等について、企業等が自ら確保すること。

企業等が行うこと

1.職域接種の申請

申請は次の専用WEBサイト入力フォームにより実施

職域接種会場申請サイト(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

  • 申請に必要な事前準備や申請方法などの説明は上記サイトをご覧ください。
  • 記載不備や確認事項があれば、登録された代表者へ連絡します。
  • 申請内容は、国・都道府県で共有します。
  • 確認が完了した際には、国から登録された代表者へ連絡します。

2.国が代行・補助する業務

以下の業務は国が行います。申請後はワクチン等が接種会場に配送されます。

  • 市町村との集合契約に必要な医療機関コードを付番申請する。
  • 集合契約に加入する。
  • 接種責任医師名、ワクチン保管管理責任者等の必要情報をV-SYS上で登録する。
  • ワクチンの必要量をV-SYS上に登録する。
  • -20℃の冷凍庫、ワクチン、針、シリンジ等を手配、接種会場へ配送する。

3.最終準備

-20℃冷凍庫を設置。ワクチンの納品リハーサルを実施する。

4.接種本番

ワクチン接種を実施。実績を国に報告する。

5.費用請求

市町村もしくは国保連へ費用請求を行い、後日入金を確認する。

各省庁への問い合わせ

申請に関するご相談は、業種別の相談窓口が各省庁に設置されております。

各省庁窓口一覧(PDF:210KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部ワクチン接種体制整備室

電話番号:026-235-7234

ファックス:026-235-7334

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

  • 長野県公式観光サイト ゴーナガノ あなたらしい旅に、トリップアイデアを
  • しあわせ信州(信州ブランド推進室)