ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 長野市信州新町地区における「官民協働による減災対策への取り組み」に関する変更協定の調印式を行います

ここから本文です。

更新日:2022年3月23日

長野市信州新町地区における「官民協働による減災対策への取り組み」に関する変更協定の調印式を行います

長野県(建設部)プレスリリース令和4年(2022年)3月23日

長野県では、長野市信州新町地区において、水害のない地域の実現に向け、将来の減災対策の取り組みを規定した協定を、平成28年5月27日に関係する4者で締結しているところです。

この度、減災対策に資する調査、研究、検討を行い、結果がまとまりましたので、変更協定の調印式を行います。

日時

令和4年(2022年)3月30日(水曜日)午前9時15分から午前9時30分まで

場所

県庁本館3階特別会議室(長野市大字南長野字幅下692-2)

出席者

長野市長 荻原健司様
東京電力リニューアブルパワー株式会社常務取締役 小林功様
新町水防対策会会長 黒岩伸雄様
新町水防対策会顧問 黒岩重仁様
長野県議会議員 風間辰一様
長野県議会議員 西沢正隆様
長野県知事 阿部守一

 

協定の主旨

変更協定では、「浚渫を検討する目安となる堆砂量の設定」、「電力ダムを活用した減災放流の実施」、「水位予測、洪水到達時間を踏まえた洪水量の想定」の取り組みを盛り込んでいます。この様な取り組みを地元団体、自治体、電力会社が協働し、調査、検討を行い、実施に向けた協定を締結するのは、県内では初めての試みとなります。

取材について

  • 調印式終了後、会場にて取材を受けます。
  • 新型コロナウイルス感染症対策のため、発熱等風邪症状がみられる場合は、取材をご遠慮いただくようお願いします。また、咳エチケット(マスク着用)、手洗いの徹底などにご協力ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:建設部河川課

担当者名:(課長)小松誠司(担当)吉川英昭

電話番号:026-235-7308

ファックス番号:026-225-7069

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?