ホーム > 川中島水道管理事務所 > 長野大橋共同連絡送水管通水訓練について

ここから本文です。

更新日:2022年10月25日

川中島水道管理事務所

長野大橋共同連絡送水管通水訓練について

長野県企業局と長野市上下水道局は、長野大橋共同連絡送水管の通水試験及び保守点検を目的とした合同訓練を実施しました。

● 訓練日 令和元年11月14日(木曜日)

● 訓練内容

 給水援助訓練 長野大橋共同連絡送水管を通して県営水道側から長野市水道側へ送水

 

 

仕切弁

  • 仕切弁操作
    (県営水道の仕切弁の開操作により長野市水道へ水を送ります。)

 

サドル

  • 仕切弁操作
    (送る水の水質確認のため、はじめに排水をし、水質を確認します)

 

水質

  • 水質確認
    (残留塩素、濁度に問題ないことを確認)

 

大橋

  • 水管橋目視点検
    (漏水等の異常がないか点検)

長野大橋共同連絡送水管とは

国道18号線長野大橋に添架されている口径500mmの水道管路で、犀川右岸の県営水道給水区域と、犀川左岸の長野市水給水区域を連結しています。

平常時は常に空の状態となっていますが、県営水道と長野市水がいつでも双方から給水援助ができるよう維持管理されています。

お問い合わせ

所属課室:長野県川中島水道管理事務所 

長野県長野市川中島町四ツ屋100

電話番号:026-284-1700

ファックス番号:026-284-1702

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?