ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > <さあ、始めよう!自分づくり、仲間づくり、地域づくり> 令和5年度 長野県シニア大学の学生を募集します

ここから本文です。

更新日:2023年2月1日

<さあ、始めよう!自分づくり、仲間づくり、地域づくり>
令和5年度 長野県シニア大学の学生を募集します

長野県シニア大学は、学習を通して自分を磨き、交流を深めて仲間づくりや社会参加のきっかけをつかみ、「地域と関わる人材」の育成を目指しています。 様々な交流の機会を授業に折り込んだ、新しいカリキュラムで皆さまをお待ちしています。

【一般コース】

1 入学資格

おおむね50歳以上の県内在住の方

2 講座内容

教養講座、趣味・健康・交流講座、地域づくり講座

3 学習期間

2年間(年間15日、1日4時間程度)

4 募集人員

635人 県内10学部(保健福祉事務所単位) 最寄りの学部で学べます

5 授業料

年額 12,000円(その他教材費等実費が必要です)

6 申込先

・長野県シニア大学各学部事務局(県保健福祉事務所福祉課内)
・市町村役場(高齢者福祉担当課窓口)

【専門コース】

1 入学資格

おおむね50歳以上の県内在住の方

2 学習コース

・ライフデザイン(創造的な生き方)
・コミュニティデザイン(地域創造)
・ビジネスデザイン(社会的起業)
※上記から一つのテーマを選択

3 学習期間

1年間(年間12日、1日4時間程度 自主活動の時間は除きます)

4 募集人員

30人 長野学部内

5 授業料

 年額 26,000円(その他自主活動経費が必要になる場合があります)

6 申込先

長野県シニア大学長野学部(県長野保健福祉事務所福祉課内) 

 

その他

★募集期間  一般コース・専門コースともに令和5年2月1日(水)から3月31日(金)まで

★各学部事務局の連絡先などの詳細は、長野県長寿社会開発センターホームページ【長野県シニア大学(https://www.nicesenior.or.jp/daigaku)】をご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康増進課

担当者名:(課長)久保田 敏広 (担当)関口 拓志

電話番号:026-235-7112

ファックス番号:026-235-7170

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?