ここから本文です。
更新日:2024年8月29日
長野県企業局は、令和5年7月に、企業局の水力発電所で発電した電気の県庁舎への「自己託送」※1を全国で初めて開始しました。
今般、「2050ゼロカーボン」の実現を目指す新たな取組として、令和6年7月から、県庁舎で使用している残りの電気の供給※2についても、企業局の電気に切り替えました。
県庁舎で使用する電気を自己託送などにより再エネ100%で地消地産化する取組は、全国初です。
この取組により、温室効果ガス排出量の引き続きの削減とともに、エネルギーの地消地産を実現しています。
※1:自身が発電した電気を、一般送配電事業者の送配電ネットワークを利用して、別の場所で自身が使用するために送電する仕組み。
※2:自己託送だけでは不足する電気の補充供給。自己託送に活用できる4発電所だけでは電気が不足する場合があった。
(注)1世帯の平均年間消費電力量を3,600kWh(電灯需要300kWh/月×12か月)で計算しています。
(注)一定の条件下で、新スキームと旧スキームで実施した場合の所要額を試算し、比較。
長野県公営企業経営戦略に定める「エネルギー自立分散型地域」の実現に向け、引き続き、新規水力発電所の建設等を推進するとともに、企業局電力の活用について地域内経済循環の視点を踏まえながら、検討を進めていきます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください