ホーム > 県政情報・統計 > 組織・行財政 > 組織・職員 > 長野県の組織一覧(本庁) > 長野県企業局 > お客様からの笑顔のお便りコーナー

ここから本文です。

更新日:2018年6月19日

お客様からの笑顔のお便りコーナー

◎世田谷区立児童館の利用者の方からのお便り

企業局の高遠さくら発電所で発電した電気は、信州発の自然エネルギーとして、平成29年4月から世田谷区立保育園41園で利用されています。平成30年4月からは、新たに1保育園と3児童館での利用が開始されました。このことを記念して、新たに利用を開始した施設に、発電所がある伊那市の木材から作られた積み木とアルクマのぬいぐるみを贈呈したところ、児童館の利用者の方からお礼のお手紙をいただきました。 

 z  

22

 先日 いつものように児童館へ遊びに来て、職員室に娘とおもちゃをお借りに行ったところ、机に座っているアルクマくんを見つけてとてもびっくりしました。先生にお話を伺ったら児童館の電気は、全て私の故郷長野県伊那市から来ているとのこと。さらにびっくりでした。

 娘が産まれた頃からいつも利用させて頂いている児童館に遠い故郷から電気が届いているとは全く考えたこともなく、今はただただ嬉しく、これからも大事に電気を使いたいと思います。そして子供たちにも電気の大切さを教えると共に、ばあばたちに会いに、また長野県へ帰省したいなあと思います。

 (世田谷区立 祖師谷児童館 利用者の方からのお手紙)

◎(公社)日本水道協会中部地方支部長(名古屋市長)からのお便り

企業局では、地震や渇水、寒波等により、断水等の被害が発生した地域に、応急給水等の応援を行っています。 

kyuusui 1月下旬からの寒波に伴う北陸地方凍結災害に係る応援活動につきましては、応援要請に迅速にご対応いただき、現地での応急給水等について、一方ならぬご支援、ご協力をいただきました。そのお力添えに対し、中部地方支部長といたしまして、厚く御礼申し上げます。
迅速な応援活動が行えましたことは、防災訓練等平素からの県支部長並びに会員各位の連携の賜物と誠に心強く感じる次第でございます。(H30.2)

◎菅谷 松本市長、小口 塩尻市長、本庄 山形村長のお話し

地震災害等の大規模災害に備えた体制の整備・充実を図るため、企業局は水道用水を供給している松本市、塩尻市、山形村と「災害時の応急活動の連携に関する協定(災害時連携協定)」を締結しました。

 

 1 

2

地震等の災害時には水が一番重要。この協定により企業局の設備を使用する形で応急給水できるということで、大変ありがたい。
県企業局と2市1村が緊密に連携して、災害への備えを迅速かつ確実に取り組んでいきたい。                       (菅谷 松本市長)


地震ほど怖い災害はない。台風や雨、雪などは事前に猶予期間があるが、地震の揺れはそうではない。
地震への備えを企業局と2市1村が連携して着実に進め、お互いの減災のために絶え間なく努力していきたい。             (小口 塩尻市長)

山形村は水のない村で水には苦労してきたが、企業局の松塩水道用水を供給してもらい、長年の懸案であった水道水が確保できている。
この協定により、災害時の水に対する不安が解消されることはありがたい。
                               (本庄 山形村長)
(H30年1月25日 災害時連携協定締結式でのご挨拶より)

◎世田谷区立保育園の園児の皆さんのお便り

企業局の高遠さくら発電所で発電した電気は、世田谷区立保育園41園に「信州発自然エネルギー」として販売されています。このことを記念して、各保育園に、この水力発電にも使われている三峰川の水で栽培した「川下り米」とアルクマのぬいぐるみを贈呈したところ、園児の皆さんからたくさんのお手紙をいただきました。

世田谷保育園1世田谷保育園2世田谷保育園

 世田谷区立上祖師谷南保育園の園児の皆さんからのお手紙(一部)(H29.12)

 

◎水道モニター施設見学会に参加された方の声

企業局では、県営水道事業に対する利用者の皆様の理解と関心を深めていただくとともに、ご意見を今後の事業運営に反映させるため、水道モニターを公募し、施設見学会を実施しています。

  

水道モニター 

雨の中、駐車場の案内も親切にしていただき、ありがとうございました。
障がいをお持ちの方への対応もしっかりしていました。
職員のみなさんが誇りを持って取り組んでいることがわかりました。
ありがとうございました。
(H29年10月19日に川中島水道管理事務所での見学会に参加された方より)

 

◎ダムスタンプラリーに参加された方の声

高遠さくら・水芭蕉発電所運転開始記念として、5か所の対象ダムを巡るダムスタンプラリーを平成29年7月15日から9月30日まで初めて実施しました。完走者は1,171名にのぼり、アンケートでは次回以降の開催を望む多くの声が寄せられました。

sutanpu1  sutanp2

 最初にゴールした八木様   1,000人目の完走者となった齊田様親子

○静岡県から来ました。まさか一番になるとは思いませんでした。(八木様より)
○とても楽しく、子供達と一緒に回れました。
 (齊田様より)

○普段行かないダムへ行くきっかけとなりました。
○次も必ず来ますので、ぜひ企画してください。
○ご当地のお土産や名所も見れて良かったです。(参加者の皆様より)

 

◎インターンシップ実習生からのお便り

企業局では、理工系の学生の皆さんが就業について考えるきっかけとしていただくとともに、県政への理解を深めていただくため、インターンシップを行っています。(平成29年度分の申込受付は終了しました。)


 inturn

先日はお忙しい中、5日間にわたり貴重な体験をさせて頂きましてありがとうございました。今回学ばせて頂いたことを、今後の就職活動に役立てていきたいと思います。  (H29.9)


◎小県郡 北村青木村長からのお便り

企業局では、災害や断水等が発生した場合、被害を受けた市町村等に応急給水等の応援を行っています。

  

 給水車01

この度当村にて発生した水道工事に伴う断水に際しましては、早速に給水車をお手配いただき、緊急時対応に多大なご支援をいただき誠にありがとうございました。
真夏の最も水を必要とする時期の、多くの村民に影響のあった一日単位の断水に、貴局の応援のお陰様にて被害を最小限にとどめ、何とか乗り切ることができました。深く感謝申し上げます。 
(H29.9)

 

◎「安心の蛇口」整備地域の方のお話し

企業局では避難所等における応急給水拠点となる「安心の蛇口」の整備を進めています。

 tikumasijyaguti

住民の命に繋がる施設を整備いただき、企業局及び千曲市の皆様、誠にありがとうございました。
日本は災害列島と呼ばれており、いつどんな災害が起きるかわからず、このような緊急時の施設を整備していただき、地元住民にとって非常にありがたいことです。
この「安心の蛇口」は、緊急時に住民の安心のオアシスとなることを確信しています。
(H29年10月17日 千曲市勤労者体育センター「安心の蛇口」お披露目式での徳原稲荷山区長会長のお言葉)











jyaguti2

170年前の善光寺大地震により、この地域は大きな被害に見舞われました。
私達の意識の底にはその記憶が残っていると感じており、今回「安心の蛇口」を設置していただき大変心強く思います。
設置にご尽力いただいた企業局および関係された皆様に感謝いたします。
(H29年10月11日 長野市三本柳中央公園「安心の蛇口」お披露目式での北澤川中島地区区長会長のお言葉)









  

 jyaguchi

坂城町に初めて「安心の蛇口」を整備していただき、ありがとうございました。
水の心配のない避難所の運営にあたることができると喜んでおります。
地元の皆様はもとより、町の安心につながることに、心より感謝します。
(H29年8月24日 坂城町文化センター「安心の蛇口」お披露目式での坂城町山﨑区長会長のお礼の言葉)

 

◎夏休み親子発電所体験に参加された方の感想

企業局では発電所の見学会や夏休み親子発電所体験を実施し、自然エネルギーや科学技術への関心を高めてもらう取り組みを進めています。

susobana1-3  takato1-3

水車の大きさを実感(裾花発電所) アルクマと記念撮影(高遠ダム)

○高遠町に住んでいるのにダムのことをよく知らなかったので、いい体験ができました。
○小学2年生の子ですが、ダムや発電所についてとても興味を持てたようでした。
○ありがとうございました。とてもよい勉強になりました。
(H29.8親子発電所体験に参加された方のアンケートから)

 

 ◎水道管理事務所を見学の方からのお便り 

  水道管理事務所では安全安心、安定的な水道水をお客様にお届けしている施設の見学を受け入れています。 

sisetukengaku 

 過日は見学でお世話になり、ありがとうございました。
 また、お土産(文具)もたくさんいただき、ありがとうございました。大切に使わせて頂きます。
 子どもたちも、水の行方を知り、水を大切に使おうという気持ちがもてました。
 生活に少しでもいかしていくようにしたいです。(H29.6)
 (施設見学に来られた小学校の先生より)

 
浄水 

 ○当たり前に使っていた水道水が配水される仕組みがよくわかりよかったです。
 ○日常、何気なく使用していますが、飲めるまでの過程が大変ですね。無駄にできません。
 ○千曲川の水を安心して飲料水として使用できること、安全が確保されていることが理解できました。
 ○丁寧に説明していただきましたので、河川水が安心安全な水道水になるまでが良くわかりました。ありがとうございました。 (H29.6)
 (施設見学に来られた個人の方より)

 ◎県営水道をご利用のお客様からのお電話

 県営水道をご利用いただいているご高齢の方から、ご相談をいただきました。
 これからもおいしい水を安心して飲んでいただけるように努めてまいります。 

 water1

水道の水の出が悪くなっており、原因が分からずに困っていました。
電話して相談したところ、すぐに自宅に来て直してくださり、とても助かりました。
親切に対応していただき、大変ありがとうございました。(H29.5)

(長野市 80歳代の一人暮らしの女性より)

高齢者元気応援システム-KIZUKI- をお申し込みの方からのお便り

 水道メーターで高齢者を見守るシステムについて、企業局と坂城町等が協働して平成29年9月から実証実験を行っています。

 高齢者元気応援システム-KIZUKI- について(外部サイト)

KIZUKI

県外にお住いの方からのお便り

先日はありがとうございました。
高齢者元気応援システム-KIZUKI-の取組み、大変ありがたく感じております。
自分の生活リズムがあり、行動的な母にとっては生活の妨げにもならず、離れた家族にとっては安心でき、 ぜひ申し込ませていただきたいと思います。
ではこれからもよろしくお願いします。(H29.3)

長野県の電気を購入されている企業の方からのお話し

  平成29年4月から、水芭蕉発電所で作られた電気が、大都市の需要家に使われています。
  このことを記念し、水芭蕉発電所のしゅん工式で、需要家を代表して山陽製紙(株)様と(株)アサプリホールディングス様に対し、県から記念品を贈呈しました。

水芭蕉発電所の竣工式を開催しました

 sanyoasapuri

水芭蕉発電所の電気を購入されている山陽製紙(株)様(左)と、(株)アサプリホールディングス様(右)

 製紙業は大量の水と大量の電気を消費し、自然に負荷を掛けるため、環境に配慮しなければいけないと考えていました。

この度長野県の水力発電の電気を使えるようになったことを、長野県の皆さんに感謝します。

今後、わが社は長野県の水力発電の電気を使っているということをPRしながら企業価値を高めていきたいと考えています。ありがとうございました。

-山陽製紙(株)代表取締役 原田様-

(H29年6月13日 水芭蕉発電所しゅん工式でのお礼の言葉)

 

 ◎東京都世田谷区 保坂区長のお話し

  平成29年4月から、高遠さくら発電所で作られた電気が、東京都世田谷区の区立保育園で使われています。
  このことを記念し、高遠さくら発電所のしゅん工式で長野県及び伊那市から記念品が贈られました。

高遠さくら発電所の竣工式を開催しました
長野県と都市部をつなぐ電力販売のスキーム(PDF:182KB)

zoutei

伊那市の木材を利用した積み木、けやき製の発電証明書、伊那市のお米をいただきました。子ども達にも親御さんにも喜ばれることと思います。

これを機に、電気だけでなく、人と人との交流も深めたいと考えています。
ありがとうございました。

(H29年5月30日 高遠さくら発電所しゅん工式でのお礼の言葉)

 

下伊那郡 永嶺天龍村長のお話し

 同村の簡易水道施設を、企業局が代替執行で支援しています。

  天龍村における事務の代替執行について

tyouin

村内の簡易水道施設13か所を、現在は村職員2人で回って維持管理する非常に大変な状況ですが、村民が住み続けたいと願っている以上、水だけは安心して飲めるようにしたいというのが、私の思いです。

今回の取組は村にとって大変ありがたいことで、全国のモデルになるよう協力したいと考えております。
 (H28年12月22日 調印式におけるご挨拶)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

企業局 

電話番号:026-235-7371

ファックス:026-235-7388

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?