ここから本文です。
更新日:2023年6月28日
北アルプス地域振興局
セミのぬけがらの種類と数が地球温暖化の影響でどのように変化するかを調べるために、2012年(平成24年)から県民参加による「セミのぬけがら調査」を毎年1回、実施しています。今年度は以下の日程で開催します。初めての方も大歓迎です。
1 日時・探す場所
令和5年8月1日(火) 10:00~12:00/大町市 市立大町山岳博物館
2 内 容
(1) 公園や雑木林などでセミの抜け殻を集めます。
(2) 集めた抜け殻を種類ごとに分類して数えます。
(3) セミの生息環境と地球温暖化の関係について考えます。
3 対象者・定員
主に小学生(20名)
4 参加費
無料
5 持ち物
飲み物、帽子、タオル、筆記用具
6 申込方法
ながの電子申請サービス(長野県)により申込を受け付けます。