ここから本文です。
更新日:2022年4月21日
長野県(県民文化部)プレスリリース令和4年(2022年)4月21日
幼児期に、自然や地域の中での体験活動を通じて、子どもの自主性や協調性、自己肯定感などの「非認知能力」といわれる生きる力の土台を育むことが重要であるとの認識のもと、県は信州の豊かな自然環境や地域資源を活用した保育・幼児教育を行う保育所等を信州型自然保育(信州やまほいく)として認定し、その普及を推進しています。
今年度の認定申請を以下のとおり受け付けます。多くの園からの申請をお待ちしています。
令和4年4月22日(金)から6月30日(木)まで【必着】
県公式ホームページ等に掲載されている申請書類(様式1~4)及び添付書類
正副各1部(合計2部)を郵送又は持参にて提出してください。
提出先:〒380-8570長野県長野市大字南長野字幅下692-2(郵送の場合、住所記載は不要です)
長野県県民文化部こども若者局こども・家庭課(長野県庁本館4階)
今年度の申請受付は今回のみです。
申請受付後、必要に応じて現地調査を実施します。
認定制度や申請方法の詳細については、県公式ホームページ又は自然保育ポータルサイト「信州やまほいくの郷」をご覧ください。
県公式ホームページ
https://www.pref.nagano.lg.jp/kodomo-katei/kyoiku/kodomo/shisaku/shizenhoiku-ninteiseido.html
信州やまほいくの郷
http://www.shizenhoiku.jp/nintei/
特化型認定園 15園
普及型認定園 226園
全認定園 計 241園
特化型認定園は、質、量ともに自然保育に重点を置く園です。
普及型認定園は、ほかのプログラムと一緒に自然保育にも積極的に取り組む園です。
公立私立の保育所、幼稚園、認定こども園や認可外保育施設など多様な園種が認定されています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください