ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 発表資料(プレスリリース) > 児童虐待・DV(ドメスティック・バイオレンス)防止講演会を開催します

ここから本文です。

更新日:2022年10月5日

児童虐待・DV(ドメスティック・バイオレンス)防止講演会を開催します

長野県(県民文化部)プレスリリース令和4年(2022年)10月5日

児童虐待・DV防止への理解を深めていただき、いきいきと安心して暮らせる社会づくりをより一層推進するため、下記講演会を開催します。

日時

令和4年10月25日(火曜日)午後1時30分から3時30分まで(開場:午後1時00分)

会場

塩尻市市民交流センター「えんぱーく」3階多目的ホール(塩尻市大門一番町12番2号)

主催

長野県

内容

講演会「DV防止法をめぐる現状と課題~コロナ禍を経て複雑化するDVなど家族内の暴力をどう防止していくか~」
講師:お茶の水女子大学名誉教授 

戒能民江(かいのうたみえ)氏

対象者

どなたでも参加できます。(定員100名程度。新型コロナウイルス感染症対策のため人数を制限する場合があります。)手話通訳・要約筆記あり

参加費

無料

参加申込

参加を希望される方は、別添チラシの様式により、郵送、FAX、電子メールいずれかの方法でお申し込みください。

郵送

〒380-8570(県庁専用郵便番号)長野市大字南長野字幅下692-2
 県民文化部こども若者局こども・家庭課児童相談・養育支援室あて
FAX

026-235-7390
電子メール

jido-shien@pref.nagano.lg.jp

申込期限

令和4年10月18日(火曜日)

その他

新型コロナウイルス感染症の拡大状況によりオンライン開催となる場合があります。開催方法の変更やオンライン参加の方法等は参加申込者の方に電子メールによりご案内します。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:県民文化部こども若者局 児童相談・養育支援室

担当者名:(室長)西村浩(担当)渡辺敬介

電話番号:026-235-7099

ファックス番号:026-235-7390

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?