ここから本文です。
更新日:2021年6月24日
長野県(県民文化部)プレスリリース 令和3年(2021年)6月24日
保育の質・専門性の向上と関東ブロック内保育関係者の連携を深めるために「第61回関東ブロック保育研究大会」を開催します。
令和3年7月1日(木曜日) 午後1時10分から午後5時30分まで
ホクト文化ホール 大ホール
長野県、社会福祉法人長野県社会福祉協議会、一般社団法人長野県保育連盟、関東ブロック各都県指定都市、関東ブロック各都県指定都市社会福祉協議会、関東ブロック保育協議会
事前申込みを行った保育関係者等(申込み受付は終了しました)
主題「すべての人が子どもと子育てに関わりを持つ社会の実現をめざして」
(1)開会式
・歓迎のことば
・主催者(長野県知事、関東ブロック保育協議会長)、開催市長、来賓あいさつ
・大会決議宣言 等
(2)基調講演
テーマ 「AIに負けない子どもを育てる」
講師 新井 紀子(国立情報学研究所 社会共有知研究センター センター長・教授、(一社)教育のための科学研究所 所長・代表理事)
(3)パネルディスカッション
テーマ 「AIに負けない子どもを育てる」
パネラー 新井 紀子
竹内 延彦(池田町教育長)
海野 暁光(長野県保育連盟会長)
竹内 勝哉(認定こども園あそびの森あきわ園長)
令和3年7月2日(金曜日)から令和3年7月31日(日曜日)にかけて9つのテーマについて分科会討議をオンラインで実施します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください