ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > しなの鉄道の乗車券購入・利便性について
ここから本文です。
更新日:2017年4月30日
しなの鉄道沿線に在住しております。
しなの鉄道の利便性について御伺いしたいと思います。
戸倉駅のJR特急券の取り扱いが、3/31をもって終了するとのお知らせをHPにて拝見しました。
6年程前、屋代駅でもJR特急券の取り扱いが終了となりました。
これで千曲市内から今後新幹線・特急等に乗車する場合は、上田・篠ノ井・長野駅あたりまで購入に行かなければならず、大変不便となるかと思います。
また、しなの鉄道HPからの今回の戸倉駅JR特急券取り扱い終了のお知らせが
終了日の前日UPというのは、いささか直前すぎるのではないかと思います。
重要なお知らせの場合はせめて1ヶ月前位にはUPしてはいかがでしょうか?
また、今後県外からの観光客の方々がしなの鉄道沿線へご旅行にいらした際、
また、沿線駅からご出張・ご旅行なとで出掛ける際、沿線駅で新幹線・特急等の切符が購入出来ないのもまた不便であると思うのです。
場合によっては新幹線駅からバスやタクシー、またはレンタカーなどの手段に流れ、しなの鉄道の利用客減少に影響を及ぼしてしまうのではと思います。
近隣の第三セクター鉄道会社(えちごトキメキ鉄道、あいの山とやま鉄道、IRいしかわ鉄道)では、従来通り、JR特急券の購入が可能な駅も多数あります。
また、JRと連携して、ICカードの導入も進めている会社もあります。
沿線の利便性向上の面からも、・HP等、お知らせのこまめな更新・JR券、ICカード、車内トイレ等、設備・サービスの検討など、県からもしなの鉄道に積極的に提案・働きかけをなさってはいかがでしょうか?
長野県企画振興部長の小岩正貴と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただいた「しなの鉄道」の乗車券購入・利便性に関するご意見について、お答えいたします。
戸倉駅でのJR特急券取り扱いが終了したことについて、利用者の皆様にはご不便をおかけしております。
戸倉駅でJR線の乗車券類の取り扱いが終了した理由につきましては、ご利用されるお客様が減少していることから、経営上の判断として取り扱いを終了したと「しなの鉄道」から聞いているところです。
貴殿からご指摘のありました戸倉駅のJR特急券の取り扱い終了など、お客様の利便性に関する情報については、出来る限り早く情報提供を行う必要があると考えますので、今後は速やかに情報提供を行うよう「しなの鉄道」に要請したところです。
また、当県といたしましても沿線の利便性向上に繋がる提案については積極的に行っていく必要があると考えており、今後も「しなの鉄道」が安全・安心な運行を確保し、地域に愛される鉄道として将来にわたり存続していく上で必要な支援や働きかけを行ってまいります。
今回いただきましたご意見につきましては、お客様からいただいた貴重なご意見として、私どもから「しなの鉄道」に伝えてまいります。
以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、企画振興部交通政策課長:玉井直、担当:鉄道企画係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問合せ先:企画振興部交通政策課/鉄道企画係/電話026-235-7027/メールkotsu(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
(分野別:交通)(月別:2017年3月)2016001583
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください