ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > ジョブカフェ信州上田サテライトについて
ここから本文です。
更新日:2017年6月30日
開所日が週3日の上に、一回相談したら訳もなく次は3週間後に開所すると言われた。人が早く再就職を希望しているのに、悠長を通り越して喧嘩を売っているとしか思えない。併設されているサポステも一回相談すると、次回は1ヶ月後と馬鹿げたことを言う。サポステは厚労省の所管だが、同じ就労支援をしている組織なので、その典型的なお役所仕事をどうにかしてもらいたい。それとも縦割り行政だから無理でしょうか。
長野県産業労働部長の土屋智則と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただきましたジョブカフェ信州上田サテライトに関するご意見について、お答えします。
このたびのジョブカフェ信州上田サテライトにおける応対につきましては、貴殿の現状やお気持ちを十分に汲み取ることができず、大変なご不快を与えたこと、まずもって、お詫び申し上げます。
今回の件につきまして、担当者からの聞き取りを行ったところ、4月21日にジョブカフェ信州上田サテライトをご利用いただき、ご相談の中で、今後は他機関にご相談されたいとのことでしたので、私どもといたしましては、次回の事前予約はいただいていないと認識しておりました。
貴殿の「早く再就職したい」とのお気持ちは、大変切実なものと理解いたします。相談予約は随時受け付けておりますので、改めてジョブカフェ信州でのご相談をご希望いただけるようでしたら、お気軽にご利用ください。ご予約をお待ちしております。
なお、5月12日に電話でご要望いただきました「ジョブカフェ信州上田サテライトで保有する個人情報の削除」については、同日中に対応させていただいております。
また、地域若者サポートステーション(サポステ)事業につきましては、誠に恐縮ですが、県では所管しておりませんので、貴殿のお名前等の個人情報を伏せた上で、所管する長野労働局に内容をお伝えし、対応を依頼します。この点、何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、労働雇用課長:青木隆、担当:雇用対策係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問合せ先:産業労働部労働雇用課/雇用対策係/電話026-235-7118/メールrodokoyo(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
(分野別:商業・工業・観光)(月別:2017年5月)2017000145
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください