ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 例規集スマホ対応要求について
ここから本文です。
更新日:2017年12月28日
長野県知事阿部守一に要求する!
長野県は、例規集を、PCからは閲覧複写出来るようにしているが、スマホには対応させていない。
世の中は、スマホ時代だ。
対応させないのは、怠けているからだ!
サッサと、やれ!
ついでに、各部署が、条例などに基づき定めている要項要領なども全て、閲覧複写出来るようにしろ!
県営住宅等に関する条例だけを見れば、連帯保証人は必要であるかのように見えるが、住宅部長通知が、別途存在し、連帯保証人は免除されるから、意見公募に応じた県民に「無駄な労苦」を強いた。
反省して全部局が一斉に改善し積極開示を即座に行え!
命令だ!
長野県総務部長の小林透と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただきました長野県法規集に関するご要望について、お答えいたします。
長野県法規集につきましては、行政情報の積極的な公開という観点から、インターネット上で公開しており、スマートフォンからの閲覧にも対応しております。しかしながら、お持ちのスマートフォンの設定等によっては、長野県法規集の画面が表示されない場合がございます。その場合は、お手数ですが、スマートフォンの設定変更を行うなどのご対応をお願いします。
また、要綱、要領等は、長野県報に登載されたものにつきましては、長野県法規集に掲載しており、長野県報に登載されない要綱、要領等につきましては、各担当部局が必要に応じて、長野県公式ホームページに掲載するなどの対応をとっているところです。
県といたしましては、引き続き、行政情報の積極的な公開に努めてまいりたいと考えております。
以上、ご要望への回答とさせていただきますが、ご不明な点等がございましたら、情報公開・法務課長竹村浩一郎、担当:法務係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問合せ先:総務部情報公開・法務課/法務係/電話026-235-7057/メールkokai(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
(分野別:その他)(月別:2017年11月)2017000781
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください