ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 管理人の部屋番号と名前について
ここから本文です。
更新日:2018年3月31日
※同一差出人からの同一案件に関する質問のため一括記載
・管理人の部屋番号と名前について
ご意見(2018年2月26日受付:Eメール)
長野県建設部長油井均
管理人の部屋番号と名前を教えてくれ。
・病院関係者が私の部屋に侵入したことについて
ご意見(2018年2月26日受付:Eメール)
長野県建設部長油井均。
お前は、以下、返答したな?
では、聞くが、私の留守に、病院関係者が、私に無断で、私の部屋に、侵入した事実を、同病院Aが認めたが、誰が、無断侵入を、許可したんだ?
マスターキーを持っているのは、建設事務所だけだ。
建設事務所職員Bに確認した。
公営住宅に関する法令等のどこに根拠があったんだ?
なんで、報告しなかった?
答えろ!
筋が通っていないな!
説明しろ!
・管理人の部屋番号と名前について(その2)
ご意見(2018年2月27日受付:Eメール)
以下に証明するように、私は、書類を管理人に託すべく、管理人の部屋番号と名前を教えてくれと要請したが、お前は、私が、一日中待っていたのに、教えなかった。
私は、その日、市町村まで、わざわざ、出かけ、350円もの大金を支払い、お前の指示通りに厳封して、管理人の部屋番号と名前を知らせるメイルを待っていた。
期限延長申請を却下しておきながら、期限を守ろうとした県民・入居者の誠意を、お前は、愚弄した。
ここに、書類を添付するから、これで、減免申請に必要な書類は整った事にする。
原本が必要なら、取りに来い。
戸車修繕などのため建設事務所職員Cを来させるともお前は言った。
ついでに、2018年3月9日(金曜日)までに来い。
ただし、私は、2018年3月9日(金曜日)は、外出していない。
県民・入居者に対して「上から目線」であり続けた「罰(バチ)」だ。
自分の失敗の尻拭いは自分でやれ!
長野県建設部長の油井均と申します。
県民ホットラインにお寄せいただきました、管理人に関することなど3件についてお答えいたします。
はじめに、管轄建設事務所職員からお電話を差し上げましたとおり、ドア等の点検時に県営住宅家賃の減免申請書をお受けしたいと考えていますのでご対応をお願い申し上げます。
なお、県営団地の管理人は、D氏です。
次に、貴殿宅に入室した旨のお申し出につきましては、県営団地を管理しています管轄建設事務所職員は、入室について承知していません。
病院関係者に貴殿の安否確認に必要な対応をとった旨を確認しました。
以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、建築住宅課公営住宅室長:村上健一、担当:管理係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問合せ先:建設部建築住宅課公営住宅室/管理係/電話026-235-7337/メールjutaku(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
(分野別:住宅・景観)(月別:2018年2月)2017001101
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください