ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > エレベーター廊下電灯スウィッチ改良について
ここから本文です。
更新日:2018年4月30日
1階エレベーター廊下の電灯スウィッチの切り忘れが多発している。
ベランダに出た時に発見して私が切っているが、自動的に切るスウィッチに変えて貰いたい。
注意喚起したって、忘れるものだ。
私も自宅で使っている。
5,000円で簡単に交換出来る。
長野県建設部長の長谷川朋弘と申します。
県民ホットラインにお寄せいただきました、エレベーター廊下の電灯スイッチのご要望についてお答えいたします。
県営住宅には、入居者の皆様(自治会等)に共同で維持管理をしていただく共同施設があります。
「県営住宅入居者のしおり」でお示ししていますとおり、廊下の電灯は、共同施設であり入居者の皆様(自治会等)に維持管理や灯具、点滅器等の修理・取替え、電気料をご負担いただくこととしています。
まずは、入居者の皆様でお話しいただき、協力し合って住みやすい環境づくりにお取り組みいただくよう、お願い申し上げます。
以上、ご要望への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、建築住宅課公営住宅室長:須藤俊一、担当:管理係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問合せ先:建設部建築住宅課公営住宅室/管理係/電話026-235-7337/メールjutaku(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
(分野別:住宅・景観)(月別:2018年3月)2017001235
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
長野県庁法人番号1000020200000
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
電話:026-232-0111(代表)
Copyright © Nagano Prefecture.
All Rights Reserved.