ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > しなの鉄道・黒姫駅の転車台の活用について
ここから本文です。
更新日:2018年4月30日
しなの鉄道・北しなの線の黒姫駅の構内には転車台が残されています。しなの鉄道活性化のために、有効活用することをしなの鉄道、信濃町などと検討されてはいかがでしょうか。
長野県企画振興部長の小岩正貴と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただいた『黒姫駅の転車台の活用』に関するご提案について、お答えいたします。
このたびは、しなの鉄道北しなの線黒姫駅の転車台活用につきまして、貴重なご提案をお寄せいただき、ありがとうございました。
しなの鉄道北しなの線では、しなの鉄道株式会社、県、沿線市町、住民団体等により「しなの鉄道北しなの線運営協議会」を組織し、沿線資源を活かした施策等、利用促進に向けて地域一体となって取り組んでいるところです。
黒姫駅の転車台につきましては大変貴重な沿線資源であると考えており、「しなの鉄道北しなの線運営協議会」としても、沿線の高校生等と作成した沿線地域資源の探訪マップに掲載したり、平成29年11月に開催した「115フェスタin北しなの線」では地元住民団体が転車台の案内を行うなど、地域と連携しながら北しなの線の活性化に向けて転車台を活用しているところです。
しなの鉄道の活性化には沿線資源を有効に活用していくことが必要であると考えておりますので、県としてもしなの鉄道株式会社、沿線市町、住民等と連携し、引き続き沿線資源を活用した利用促進に取り組んでまいります。
以上、ご提案への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、交通政策課長:玉井直、担当:鉄道企画係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問合せ先:企画振興部交通政策課/鉄道企画係/電話026-235-7027/メールkotsu(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
(分野別:交通)(月別:2018年3月)2017001119
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください