ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 「県民ホットライン」2018年5月分(月別) > 長野県サイトでのヘイトスピーチ表現について
ここから本文です。
更新日:2018年6月30日
長野県の生の声、真実報道を支持します。
日本は基本的には言論、思想、出版の自由国家である。
長野県は言論の自由だからあえて原文を掲載しますと原文で乗せるべきです。
ヘイト法を作った中心議員(名前は忘れた)も事実の表現はヘイトに当たらないと断言している。
長野県日本の為に頑張ってください。
支持します。
近くなら、デモでも参加するのですが・・・・
長野県企画振興部長の小岩正貴と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただきました、県民ホットライン関するご意見についてお答えします。
県民ホットラインにお寄せいただきましたご意見につきましては、担当する部局において調査・検討し、回答又は対応したものは、県民との情報共有を図るため、原則として全文公表しています。その際、個人及び法人が特定されないよう関係部分の記載を省略の上、前後の分が整合するよう最小限の加筆修正を行っております。
今回、一部の方から公表しているご意見がヘイトスピーチにあたるのではないかというご指摘いただいたことにつきましては、県として謙虚に受け止めております。
県としましては、今後、第三者の意見も踏まえて、県民ホットライン公表方針の見直しを図ってまいります。
以上、ご要望への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、広報県民課長宮澤勉、担当:県民の声係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問合せ先:企画振興部/広報県民課県民の声係/電話026-235-7110/メールkoho(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
※「県民ホットライン」のホームページ公表方針につきましては、平成30年6月15日付けで見直しを行いました。
(分野別:「県民ホットライン」制度)(月別:2018年5月)2018000134
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください