ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 「県民ホットライン」2018年8月分(月別) > アルピコ交通上高地線の車両更新について
ここから本文です。
更新日:2018年9月30日
アルピコ交通上高地線では、設備の更新が進められていますが、運用されている車両も老朽化しており、車両の更新も必要と考えます。現在、首都圏の大手私鉄・地下鉄などでは新型車両の投入により、比較的新しい中古車両の廃車が発生しています。車両更新には最適な時期ではないかと考えますので、アルピコ交通と検討してはいかがでしょうか。費用の問題もありますので、国・長野県・松本市で支援を行うことも検討していただければと思います。
長野県企画振興部長の小岩正貴と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただいた『アルピコ交通上高地線の車両更新』に関するご提案についてお答えいたします。
このたびは、アルピコ交通上高地線の車両更新につきまして、貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
本県では、鉄道輸送の安全性を確保するため、JRを除く鉄道事業者に対し、車両の更新も含めた鉄道設備整備への支援を行っております。
アルピコ交通上高地線で現在運用されている車両につきましては製造から約50年を経過しており、アルピコ交通では車両更新を盛り込んだ10年計画を策定し、計画的に鉄道設備の大規模改修を進めていると伺っております。
県といたしましては、アルピコ交通上高地線が安全で安定的に運行出来るよう、今回のご提案やアルピコ交通の要望を踏まえながら、引き続き鉄道設備整備への支援を行ってまいります。
以上、ご提案への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、交通政策課長宮島克夫、担当:鉄道企画係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問合せ先:企画振興部/交通政策課鉄道企画係/電話026-235-7027/メールkotsu(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
(分野別:交通)(月別:2018年8月)2018000515
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください