ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 「県民ホットライン」2019年1月分(月別) > 部外講師について
ここから本文です。
更新日:2019年2月28日
ある新聞で「部外講師」の記事を読み、私も部外講師としてお役に立てないかと投稿いたしました。
現在、社会人対象に硬式テニスサークルのリーダーとして活動しております。
教員の負担軽減と思い突然ではございますが投稿いたしました。
長野県教育委員会事務局教育次長の轟寛逸と申します。「県民ホットライン」あてにお寄せいただいた「部外講師について」お答えします。
この度は、ご自身の経験と専門性を教員の負担軽減のために役立てたいと有難いお申し出をいただき、心より感謝申し上げます。
お寄せいただいた内容は、新聞の教育欄に掲載された「部活動指導員」に係る記事かと推察いたします。
この記事の中の「部活動指導員」は、顧問教員の負担軽減を目的に、平成29年度から制度化された職であり、学校の設置者(市町村教育委員会等)が任用することとなっています。
この「部活動指導員」について詳細をご説明させていただくとともに、貴殿が希望される学校あるいは地域などもお伺いさせていただければと思いますので、スポーツ課学校体育係まで直接ご連絡をいただければ幸いです。
以上、ご質問への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、長野県教育委員会事務局スポーツ課長:内山充栄、担当:学校体育係まで、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問合せ先:教育委員会事務局スポーツ課/学校体育係/電話026-235-7448/メールsports-ka(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
(分野別:教育・文化)(月別:2019年1月)20180001079
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください