ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 「県民ホットライン」2019年5月分(月別) > 須坂市北横町交差点周囲改良について
ここから本文です。
更新日:2019年6月28日
須坂市の国道406号線須坂駅南交差点周囲改良する方向となり一安心しました。
地域としましても、1日でも早く北横町交差点周囲改良実現を強く要望します。(電線地中化も)
理由…長野-須坂の幹線的な道路です。狭く緊急車両通行の妨げ、右折レーンがなく渋滞発生になっています。
私個人、高梨町西交差点から横町中央交差点の1日でも早い改良実現を望みます。
では、何とぞよろしくお願い申し上げます。
長野県建設部長の長谷川朋弘と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただいた、須坂市内の国道406号の交差点改良の要望についてお答えしたします。
ご要望のありました須坂市内の国道406号では、現在渋滞解消及び歩行者の安全確保を目的として、ご意見のありました須坂駅南交差点、また塩川地籍の市道との交差部において交差点改良事業を実施しております。
ご意見のとおり、慢性的な渋滞の解消や歩道整備による歩行者の安全確保、無電柱化による環境改善は重要であることから、まずは現在着手している箇所の早期供用に向け、事業の進捗を図ってまいります。
なお、北横町交差点につきましても、須坂市と渋滞や歩行者の状況を共有し、今後の進め方について相談してまいりたいと考えています。
県では、道路整備を進めるうえで、皆様のご意見を大変重要なものと考えており、いただいたご意見を参考にしながら、利用される皆様が安全で安心して通行できるよう取り組んでまいりますので、引き続きご理解とご協力をお願いします。
なお、確認に時間を要してしまったため、回答が遅くなり大変申し訳ございません。
以上、ご要望への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、交差点改良については、道路管理課長:中田英郎、担当:安全防災係、道路改良については、道路建設課長:坂下伸弘、担当:計画調整係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問合せ先:建設部道路管理課/安全防災係/電話026-235-7303/メールmichikanri(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
【問合せ先:建設部道路建設課/計画調整係/電話026-235-7305/メールmichiken(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
(分野別:まち・みち・かわづくり)(月別:2019年5月)2019000121
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください