ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 「県民ホットライン」2019年5月分(月別) > 小学校教諭逮捕について
ここから本文です。
更新日:2019年6月28日
毎月、長野県の教職員が逮捕や懲戒処分を受けている。なぜ反社会的行為が絶えないのか?
他県のことがわからないので比較ができないが、長野県在住としてはもはや恥である。県民に恥をかかせないでほしい。
そして、児童生徒を何様だと思っているのか?大方こんなことを書いても非違行為の根絶に向けたなんちゃらと書くのだろうが、いい加減聞き飽きた。
そんなものが役に立っていないから、こんなことになるのがまだわからないのか?
長野県教育委員会事務局教育次長の轟寛逸と申します。
県民ホットラインにお寄せいただいた、公立小学校教諭逮捕に関するご意見について回答させていただきます。
貴殿には、これまでにも本県の教育にさまざまなご意見をいただいており、感謝申し上げます。
このたびは、小学校教諭が逮捕されるという深刻な事件が起きてしまいました。当該校の児童、保護者をはじめ、県民の皆様に深くお詫び申し上げますとともに、県教育委員会としても重大に受け止めているところでございます。当該小学校及び当該市町村教育委員会に対し、全職員が児童の様子をていねいに観察し、安心して学校生活を送ることができるよう十全の配慮を依頼いたしました。
県教育委員会としましては、警察による捜査の状況を注視しながら、今後、厳正に対処してまいります。また、教職員の倫理規範の確保につきまして、わいせつ行為根絶のための特別対策の改訂を行うなど、取組を強化し、重ねて指導、注意喚起を行ってきましたが、今回の事案を徹底的に検証した上で、改めて必要な取組等についてあらゆる努力を重ね、教職員の非違行為が完全になくなるよう、教職員に対しさらなる自覚と責任を促し、規律確保を徹底してまいります。
以上、ご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、義務教育課長:北村康彦、担当:管理係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問合せ先:教育委員会事務局義務教育課/管理係/電話026-235-7426/メールgimukyo(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
(分野別:教育・文化)(月別:2019年5月)2019000087
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください