ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 「県民ホットライン」2019年7月分(月別) > 一次創作イベントの開催について
ここから本文です。
更新日:2019年8月30日
昨今漫画やアニメが人気となり、各地で一次、二次創作のイベントが増えてきました。新潟県には、「ガタケット」という「コミケ」と似かよったものが開催されており、県内外から人が来て大変盛りあがっています。長野県でもそのようなことをしてみてはいかがでしょうか?絵の専門学校、大学もあるので出展する方もたくさんいると思いますし、このご時世県内外からもたくさん来ていただけると思います。そうすれば長野県が今よりもっと盛り上がると思いますし、長野県出身の芸術家が出るかもしれません。一度ビックハットあたりで試しにやってみてはいかがでしょう?私は出展したいです。長野県の作家の卵を育てると同時に、長野県を盛り上げられる。一石二鳥ではないでしょうか。検討よろしくお願いします。
長野県県民文化部長の増田隆志と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただきました「一次創作イベント開催検討のお願い」に関するご提案について、お答えします。
この度は、漫画やアニメを活用した創作イベント開催に関しまして、ご提案をいただきまして、誠にありがとうございます。
ご提案がありました「ガタケット」につきましては、当初、有志の皆さまによる活動として始まり、現在、民間団体の主催により開催されているイベントと認識しております。
長野県では、県立文化施設である佐久創造館において、施設管理者が、いわゆる「コミケ」の発表・販売会を開催し、創作に関わる皆さまが作品発表・販売できる機会を提供する事業を実施しております。
また、平成30年度に策定しました「長野県文化芸術振興計画」において、漫画やアニメ等の若い世代をひきつける文化芸術活動の振興に向けた取組を進めていくこととしております。
県といたしましても、ご提案いただいた内容を参考にさせていただきながら、佐久創造館の取組等、今後の動きをみながら、若い世代が、文化芸術活動に参加できる機会の充実に取り組み、文化芸術を創る人材の育成に努めてまいりたいと考えておりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
以上、お寄せいただきましたご意見への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、文化政策課長:高見沢靖、担当:芸術文化係まで、ご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問合せ先:県民文化部文化政策課/芸術文化係/電話026-235-7282/メールbunka(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
(分野別:教育・文化)(月別:2019年7月)2019000186
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください