ホーム > 県政情報・統計 > 広報・県民参加 > 県民ホットライン > 「県民ホットライン」過去のデータ(月別) > 「県民ホットライン」2019年10月分(月別) > リンゴ農家への寄付受け入れについて
ここから本文です。
更新日:2019年11月29日
お忙しいところ申し訳ありません。
急ぎではありませんので余裕がある時にご回答いただければ幸いです。
この度の台風19号で甚大な被害が発生しているかと思います。
それに関して、農家特に収穫間近であったりんご農家さんなどへの寄付などを受け入れる予定はあるか、またそのほかに関してもふるさと納税以外の通常の寄付を受け入れ窓口などを設けるご予定かご回答いただければ幸いです。
長野県会計管理者兼会計局長の塩谷幸隆と申します。
「県民ホットライン」にお寄せいただいた、台風第19号災害への寄付に関するご質問にお答えいたします。
この度の台風第19号災害へのご寄付に関するお問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。
まず、被災されたりんご農家を含めた、農家への支援については、国へ協力を要請し、園地の片付け、消毒、新しく植える苗木の補助等、復興に向けた対策を進めています。
被災農家向けの寄付窓口の設置についてですが、県としては被災した園地の復旧、復興に全力で取り組んでいるところであり、また、県災害対策本部で台風第19号被害に対する義援金の受付をしていることから、専用の寄付の設置予定はありません。
ご提案には深く感謝申し上げますが、どうぞご理解いただきますようお願いします。
次に、ふるさと信州寄付金以外の寄付の受入れについては、県災害対策本部において、八十二銀行及びゆうちょ銀行の義援金口座を開設しております。こちらの口座で受け付けた義援金については、県、市長会、町村会、義援金受付団体で構成される配分委員会で公平に分配を決め、県内被災市町村を通じて被災者へ届けることとなります。
以上、ご質問への回答とさせていただきますが、ご不明な点がございましたら、会計課長:守屋正造、担当:総務係までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【問合せ先:会計局会計課/総務係/電話026-235-7351/メールkaikei(あっとまーく)pref.nagano.lg.jp】
(分野別:その他)(月別:2019年10月)2019000445
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください